当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。
更新履歴
2025年11月18日 近畿ブロック1件追加
2025年11月18日 九州・沖縄ブロック1件追加
2025年11月14日 九州・沖縄ブロック2件追加
2025年11月12日 東海・北陸ブロック1件追加
2025年11月11日 近畿ブロック1件追加
診療情報管理士募集
医療法人 松風海 内藤病院
| 勤務地 |
〒830-0038 福岡県久留米市西町1169-1 |
| 職種 |
診療情報管理士 |
| 職務内容 |
病院内での診療情報管理業務全般 |
| 採用人数 |
1名 |
| 応募資格 |
診療情報管理士の資格保有者かつ、実務経験3年以上ある方 |
就業開始日 (雇用期間) |
随時 |
| 就業時間 |
8:30~17:30
8:30~12:30(土曜日) |
| 給与 |
185400~249500(経験により) |
| 休日休暇 |
年間107日 |
| 待遇等 |
制服貸与 |
| 応募方法 |
応募書類(履歴書、職務経歴書、資格証コピー)をご郵送ください。 |
| 応募締切日 |
2026/1/31 |
| 問合先 |
管理部直通電話 0942-36-8731 |
| URL |
https//www.shoufukai.or.jp |
国立病院機構 熊本医療センター
| 勤務地 |
〒860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸1-5 |
| 職種 |
診療情報管理士(常勤) |
| 職務内容 |
診療情報管理、医師サマリコーディング、DPC管理、各種統計作成、診療情報分析、経営や医療の質に関わる資料の分析、院内がん登録 等 |
| 採用人数 |
3名 |
| 応募資格 |
診療情報管理士資格所有者(実務経験者優遇)
診療情報管理士業務経験1年以上 |
就業開始日 (雇用期間) |
令和8年4月1日(予定) |
| 就業時間 |
8時30分~17時15分(休憩60分) |
| 給与 |
基本給166,600円(高校卒)、196,200円(大学卒)※経験年数による加算有
賞与 4.2か月(昨年度実績)
住居手当(上限27,000円)、扶養手当、通勤手当(上限55,000円)等有 |
| 休日休暇 |
土日祝、年末年始(12/29~1/3)、年次休暇(就業規則に基づき付与)、その他夏季休暇等特別休暇有 |
| 待遇等 |
厚生労働省第二共済組合、雇用保険及び労災保険、退職手当規程あり |
| 応募方法 |
1.履歴書(写真貼付)
2.診療情報管理士認定証(写)
3.卒業証書(写)または卒業証明書(高等学校以降の分)
4.職務経歴書 封筒に「診療情報管理士受験書類在中」と朱書きし、下記問合先まで送付して下さい。
選考日時:令和7年12月23日
※応募人数によっては選考日を複数日設ける可能性がございます。
選考方法:書類選考、筆記試験(学科・小論文)及び面接 (選考日の詳細は書類選考後ご案内いたします。) |
| 応募締切日 |
令和7年12月12日必着 |
| 問合先 |
〒860-0008 熊本市中央区二の丸1番5号
独立行政法人国立病院機構熊本医療センター 管理課 給与係長
TEL:096-353-6501 |
| URL |
https://kumamoto.hosp.go.jp/recruit/ |
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
| 勤務地 |
〒811-1395 福岡県福岡市南区野多目3丁目1-1 |
| 職種 |
診療情報管理士(常勤職員) |
| 職務内容 |
・診療情報管理業務全般(診療録、院内がん登録、DPC業務等)
・DPCデータ分析、診療データ分析がん情報の提供に関する事務
・電子カルテ生成AI導入準備、作業
・クオリティ・マネジメント部活動(医療・ケアの質の向上に関する活動)
・その他、上記の業務に付随する業務一般
・病院業務活動 |
| 採用人数 |
2名 |
| 応募資格 |
・診療情報管理士の資格認定を所有する者(新卒者含む)。
・基本的なパソコン操作(Word及びExcel等を使用しての文書・グラフ作成等)のできる者
※診療情報管理業務の実務経験者が望ましい
※院内がん登録実務初級認定者が望ましい |
就業開始日 (雇用期間) |
令和8年4月1日 |
| 就業時間 |
週38時間45分勤務 (月~金 8:30~17:15)
※宿日直勤務有(月1~2回程度) |
| 給与 |
<独立行政法人国立病院機構給与規程により支給>
①基本給
初任給は、基準額に学歴や経歴を積み上げて決定します。
(例) 診療情報管理士としての経験年数2年の場合
(高卒) 176,100円
(大4) 203,400円
②諸手当
地域手当(基本給の9%)
業績手当(年間4.20月分程度)
住居手当(借家・借間の場合に限り最高27,000円迄)
通勤手当(公共交通機関を利用の場合150,000円迄支給)
その他給与規程に基づき支給 |
| 休日休暇 |
①有給休暇有(年次休暇、リフレッシュ休暇)
②その他特別休暇あり(結婚、産前・産後、妻の出産、子の看護、介護など)
③出産、子育て支援制度(育児休業等)あり |
| 待遇等 |
・人間ドック受診費用の助成あり(35歳以上※4/1時点)
・院内保育所あり(職員専用)
・院内に職員専用食堂、コンビニエンスストアあり
・車・バイク・自転車通勤可
・KKR(国家公務員共済組合連合会)ホテル宿泊時の、料金優遇あり |
| 応募方法 |
(1)応募書類
①願書(別紙様式1、写真貼付)1部
②診療情報管理士資格認定証(写)1部
③高等学校の卒業証書(写)又は卒業証明書 1部
④養成機関の修了証書(写)又は修了証明書 1部
⑤返信用封筒<定型封筒 長型3号(235×120㎜)> 1通
(110円切手を貼付し、表に応募者の郵便番号・住所・氏名を必ず記載のこと)
(2)受付期間 令和7年11月14日~12月17日 ※消印有効
(3)選考方法 筆記試験、面接試験
(4)選考日時等 令和7年12月24日(水)※開始時間は応募者に別途連絡
(5)選考結果通知 選考日から2週間以内に通知 |
| 応募締切日 |
令和7年12月17日 |
| 問合先 |
国立病院機構九州がんセンター 管理課給与係長 本村
電話:092-541-3231(代表)
Email:motomura.koki.wj@mail.hosp.go.jp |
| URL |
https://kyushu-cc.hosp.go.jp/profession/recruit_recruitment.html |
地方独立行政法人 佐世保市総合医療センター
| 勤務地 |
〒857-8511 長崎県佐世保市平瀬町9-3 |
| 職種 |
診療情報管理士(正規職員)、医療事務(正規職員) |
| 職務内容 |
■診療情報管理士(正規職員)
診療情報の管理・開示、がん登録、診療情報統計など、診療情報に関する業務
■医療事務(正規職員)
入院費用算定に関する業務 |
| 採用人数 |
それぞれ若干名 |
| 応募資格 |
■診療情報管理士(正規職員)
昭和41年4月2日以降に生まれ、診療情報管理士の資格を持つ者、または令和8年4月末までに診療情報管理士の資格を取得見込みの者。
■医療事務(正規職員)
昭和41年4月2日以降に生まれ、下記の①及び②のいずれにも該当する者。
①以下のうち、いずれかの資格を有する。
・医療事務技能審査試験(メディカルクラーク(R))
・医療事務管理士(技能認定振興協会)
・診療報酬請求事務能力認定試験(日本医療保険事務協会)
・医療事務検定試験(日本医療事務協会)
・医療事務認定実務者試験(全国医療福祉教育協会)
・医事コンピュータ技能検定試験(医療秘書教育全国協議会)
・医療情報実務能力検定試験(医療福祉情報実務能力協会)
・医療事務技能認定試験
②医療機関での勤務経験を直近3年で1年以上有する。 |
就業開始日 (雇用期間) |
令和8年4月1日 |
| 就業時間 |
8時30分~17時15分(休憩60分) |
| 給与 |
地方独立行政法人佐世保市総合医療センター職員給与規程により支給
1.基本給 高校卒 185,800円(令和7年4月1日現在)
短大 192,900円(同上)
大学卒 201,000円(同上)
※初任給は学歴・職歴の内容を判断し、一定の基準により加算される場合あり
2.諸手当 賞与:年2回 計4.6月(R6年度実績)
住居手当:規程に基づき月額最高28,000円支給
通勤手当:規程に基づき月額最高55,000円支給
その他、扶養手当、時間外・休日勤務手当他、諸手当を規程に基づき支給
3.その他
年1回の昇給あり
業績に応じて3月に業績手当が支給される場合あり |
| 休日休暇 |
・土・日・祝日法に定める国民の休日
・年末年始(12月29日~1月3日)
・年次有給休暇、特別休暇(私傷病休暇、産前産後休暇、結婚休暇、忌引休暇、夏季休暇、子の看護休暇、介護休暇等) |
| 待遇等 |
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・健康診断
・各種休業制度あり(育児休業、パパ育児休業、育児部分休業、介護休業他)
・退職金あり |
| 応募方法 |
■申し込み方法
佐世保市総合医療センターのホームページに掲載の採用試験案内をご確認ください。
採用試験案内や採用試験申込書は佐世保市総合医療センターのホームページよりダウンロードが可能です。 |
| 応募締切日 |
令和7年11月26日(水)17時15分まで
※郵送の場合は11月26日(水)消印まで有効 |
| 問合先 |
佐世保市総合医療センター 事務部総務課人事給与係 採用担当
電話: 0956-24-1515(代表) |
| URL |
https://www.hospital.sasebo.nagasaki.jp/ |
医療法人 庄正会 蜂須賀病院
| 勤務地 |
〒811-3423 福岡県宗像市野坂2650 |
| 職種 |
診療情報管理士 |
| 職務内容 |
データ提出
診療録監査
診療情報管理業務 等 |
| 採用人数 |
1名 |
| 応募資格 |
〇診療情報管理士認定証をお持ちの方、または令和8年3月までに取得見込みの
方
〇通常のPC 業務ができる方
〇様式1の入力に精通していれば尚可
〇59歳以下(定年を上限) |
就業開始日 (雇用期間) |
随時 |
| 就業時間 |
変形労働時間制(1カ月単位)
(1)9:00~17:30
(2)9:00~13:30
上記を基本としてシフトにより週37.5時間に調整あり |
| 給与 |
〇 給与 193,500円 ~ 203,500円
内訳 基本給 145,000円 ~ 155,000円
職務手当 25,000円
処遇改善手当 7,000円
ベースアップ手当 16,500円
〇 その他(家族手当 5,000円/1人 子供教育手当 5,000円/1人)※条件あり
〇 交通費 月額 20,000円まで(実費支給)
〇 賞与 年2回(年間 4.5か月) |
| 休日休暇 |
年次休暇(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
特別休暇(夏季休暇、年末年始 子の看護休暇 介護休暇など) |
| 待遇等 |
・家族手当、子供教育手当(条件あり)
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入
・退職金制度あり(勤続3年以上) |
| 応募方法 |
① 履歴書(写真添付)(市販のもので可)
② 資格認定書の写し(取得見込みの方は不要)
③ 養成機関の修了証書の写し又は修了見込証明書
〇 応募書類は事前に送付してください
後日、面接時間等をご連絡いたします |
| 応募締切日 |
採用者決定次第 |
| 問合先 |
医療法人 庄正会 蜂須賀病院 総務課 主任 神崎
〒811-3423 福岡県宗像市野坂2650
TEL 0940-36-3959
FAX 0940-36-3672 |
| URL |
https://www.hachisuga.jp/recruit/ |
独立行政法人国立病院機構 小倉医療センター
| 勤務地 |
〒802-8533 福岡県北九州市小倉南区春ケ丘10番1号 |
| 職種 |
診療情報管理士 |
| 職務内容 |
1 診療情報管理業務
・診療記録の管理、監査
・診療録管理(カルテの受取や貸出の管理、点検、整理、保管業務)
・各種統計(資料作成、分析、報告)
2 院内がん登録業務
3 DPC管理業務
・コーディング・データ精度管理
・各種統計(資料作成、分析、報告)
4 その他
・各種委員会(調整、資料作成、報告等)
・ドクターカー運転業務(月2、3回程度)
(オンコール当番での呼び出しがあった場合に対応) |
| 採用人数 |
2名 |
| 応募資格 |
・診療情報管理士の資格を有している方または資格取得見込みの方
※急性期医療機関においてDPC管理業務に従事した経験があることが望ましい。
・普通自動車第一種運転免許を有している者
・59歳以下 |
就業開始日 (雇用期間) |
随時 |
| 就業時間 |
8:30~17:15(1日7時間45分、週38時間45分) |
| 給与 |
① 基本給 初任給は基準額に学歴や経歴を積み上げて決定します。
例:初任給(高卒の場合) 166,600円/月
初任給(大4卒の場合)196,200円/月
② 諸手当 賞与(年間4.2月分程度)
住居手当(アパート、借家は最高27,000円支給)
通勤手当(交通機関利用の場合は最高150,000円まで支給)
その他規程に基づき支給
③ 昇給 年1回
※賃金締日等:月末締めの翌20日払い(基本給等の固定的給与は当月払い、実績給与は翌月払い) |
| 休日休暇 |
完全週休2日(土、日、祝日、年末年始休み)
①有給休暇(年次休暇20日、リフレッシュ休暇3日)あり(採用年度は在職期間に応じて最大23日付与、以後、毎年4月1日を基準日として23日付与)
②出産、子育て支援制度(育児休業等)あり
③その他特別休暇(結婚、産前・産後、妻の出産、子の看護等)あり |
| 待遇等 |
雇用、労災、健康、厚生、退職金制度あり |
| 応募方法 |
応募必要書類に必要事項を記入して提出して下さい。応募時に提出する書類は次のとおりです。
① 採用選考申込書(写真貼付)(※指定様式あり)
② 資格認定証の写し(取得見込の者は不要)
③ 高等学校卒業証書の写し又は卒業証明書
④ 養成機関の修了証書の写し又は修了証明書又は修了見込証明書
⑤ その他 高等学校以上の学歴を有する場合はその卒業証書の写し
又は卒業証明書 |
| 応募締切日 |
令和7年11月7日(金)必着(持参は17時00分まで)
※ 但し、応募状況により期間を変更する場合があります。 |
| 問合先 |
独立行政法人国立病院機構小倉医療センター 管理課 庶務係長
〒802-8533 福岡県北九州市小倉南区春ケ丘10番1号
℡093-921-8881内線8413 |
| URL |
https://kokura.hosp.go.jp/profession/recruiting/#doctor-recruit |