求人情報

当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。

更新履歴
2025年03月27日 中国・四国ブロック1件追加
2025年03月26日 関東・甲信越ブロック1件追加
2025年03月19日 近畿ブロック1件追加
2025年03月19日 九州・沖縄ブロック1件追加
診療情報管理士募集
長崎県島原病院
勤務地 〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895番地
職種 診療情報管理士
職務内容 ・診療情報管理に関する業務全般
・DPCコーディング・データ提出等、DPC関連業務全般
・院内、全国がん登録関連業務全般
・医事係業務
・その他付随する業務
採用人数 1名
応募資格 年齢制限あり(60歳以下)
診療情報管理士資格取得後、10年以上の診療情報管理士業務の経験を有する方。
※次のいずれかに該当する場合は受験できません。
○ 地方公務員法第16条の規定に該当する者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・長崎県病院企業団職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:45~17:30
給与 基本給:月額 177,600円~322,200円
通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
休日休暇 ○休日:土、日、祝日 週休2日制毎週。
〇有給休暇
年間20日の年次休暇や病気休暇、忌引休暇、産前産後休暇等があります。
待遇等 ※健康保険:地方職員共済組合、年金:厚生年金、
 公務災害:地方公務員災害補償基金
※子どもを持つ職員が安心して働けるよう院内保育所を設けております。
※敷地内全面禁煙となっております。
応募方法 (1)診療情報管理士認定証の写しと受験申込書を長崎県島原病院へ提出してください。
・所定の様式に必要事項を漏れなく自署で記載してください。
・試験職種を記入してください。
・写真は、無帽で正面からの上半身を撮影したもの(過去6ヶ月以内に撮影した、縦4cm×横3cmのもの。)を貼付してください。
※なお、受験票は発行しません。
(2)提出書類を郵送される場合は、郵便局で簡易書留扱いにしてください。
【受験申込書提出先】
送付先:〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895番地
長崎県島原病院 総務係あて
※封筒の表に「職員採用選考試験受験申込」と朱書きしてください。
※受験申込書様式等については、以下のURLをご確認ください。
応募締切日 採用者決定次第
問合先 〒855-0861
長崎県島原市下川尻町7895番地
長崎県島原病院 総務課 総務係
電話番号 0957-63-1145
URL https://shimabarabyoin.jp/
国立病院機構大分医療センター
勤務地 〒870-0263 大分県大分市横田2丁目11番地45
職種 診療情報管理士
職務内容 1 ○診療情報管理業務
・ 診療記録の情報収集及び提供
・ 診療録管理
・ 医療統計
・ 経営改善や医療評価における診療情報の提供、資料作成 など
  ○施設管理等のための宿日直業務(日直は月1回、宿直は月2~4回程度)

2 院内がん登録業務

3 DPC関連業務

4 その他上記に附随する診療録及び診療情報管理等
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士の資格認定を有している者
就業開始日
(雇用期間)
令和7年4月1日
※応募状況、採用者の事情等を鑑み変更の可能性あり。
就業時間 8:30~17:15
給与 (令和7年4月1日現在の給与規程に基づく)
① 基本給 初任給は基準額に学歴や経歴を積み上げて決定します。
例:初任給(高卒の場合) 166,600円
初任給(大4卒の場合)196,200円
② 諸手当 賞与(年間4.20月程度)
住居手当(アパート、借家は最高27,000円支給)
通勤手当(交通機関利用の場合は最高55,000円
まで支給)
その他規程に基づき支給
③ 昇給  年1回
※賃金締日等:月末締めの翌20日払い(基本給等の固定的給与は当月払い、実績的給与は翌月払い)
休日休暇 4週8休(土、日、祝日、年末年始休み)
① 有給休暇(年次休暇、リフレッシュ休暇)あり
(採用日に最大20日の他にリフレッシュ休暇を3日付与。
その後毎年4月1日を基準日とし20日付与) 
②出産、子育て支援制度(育児休業等)あり
③その他特別休暇あり(結婚、産前・産後、妻の出産、子の看護等)
待遇等 1 身分 独立行政法人国立病院機構職員
国立病院機構内の病院間での異動が将来的にある可能性あり。
(試用期間6ヶ月)
2 加入保険等  雇用、労災、健康、厚生、退職金制度あり
3 定年  60歳
応募方法 応募必要書類に必要事項を記入して提出して下さい。
応募時に提出する書類は次のとおりです。
① 履歴書(写真貼付・押印)
② 職務経歴書
③ 資格認定証の写し
④ 高等学校卒業証書の写し又は卒業証明書
⑤ 養成機関の修了証書の写し又は修了証明書
⑥ その他高等学校以上の学歴を有する場合はその卒業証書の写し
又は卒業証明書
応募締切日 令和7年3月14日(金)必着
(持参は17時00分まで)
※ 但し、応募状況により期間を変更する場合があります。
問合先 独立行政法人国立病院機構大分医療センター 管理課 給与係長
〒870-0263 大分県大分市横田2丁目11番地45号
TEL 097-593-1111 (内線:592)
URL https://oita.hosp.go.jp/recruit/boshu/index.html
小林市立病院
勤務地 〒886-8503 宮崎県小林市細野2235番地3
職種 診療情報管理士(会計年度任用職員)
職務内容 ≪産休代替求人≫
・診療情報管理業務全般
・ICDコーディング業務
・DPC関連業務
・記録点検
・分析統計業務
その他付随する業務あり
*土曜日・日曜日・祝日の日直業務あり(月1回程度)
*代替の期間等詳細は面接時に説明します
採用人数 1名
応募資格 ・診療情報管理士資格
・医療事務経験及びDPC関連業務経験者優遇
就業開始日
(雇用期間)
2025年4月1日~2026年3月31日
更新の可能性あり(条件付きで更新あり)
就業時間 平日 8:15~17:00
土・日・祝日の日直 8:15~12:00または8:15~17:00
(日直出勤した場合は平日に振替休日)
給与 月額181,600円~186,600円
・給与は診療情報管理士経験年数に応じて決定
・通勤手当は実費支給(上限:月額15,000円)
・時間外勤務が発生した場合は、時間外勤務手当を支給
休日休暇 土・日・祝日(週休二日制毎週)、年間休日数 120日
・年末年始 12/29~1/3、夏季休暇 3日、その他特別休暇等
・年次有給休暇は採用日から付与、日数は採用日に応じて異なります
待遇等 ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険に加入
・退職金制度あり(勤続6ヶ月以上)
・試用期間 1ヶ月(試用期間中の労働条件は同条件)
応募方法 事前に電話連絡の上、受験申込書と職務経歴書を持参または郵送してください。
書類選考後、面接日を後日連絡します。
(受験申込書は、当院ホームページよりダウンロードできます)

選考方法:書類選考・面接(予定1回)
応募締切日 期限なし
問合先 事務部 財務係長 釜﨑(カマサキ)
電話番号:0984-23-4711
URL https://kobayashi-city-hp.jp
長崎県島原病院
勤務地 〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895番地
職種 診療情報管理士
職務内容 ・診療情報管理に関する業務全般
・院内、全国がん登録関連業務全般
・DPCコーディング・データ提出等、DPC関連業務全般
・その他付随する業務
採用人数 1
応募資格 平成2年4月2日以降に生まれた方で、診療情報管理士資格を有する方又は、令和7年春までに資格取得見込の方
※次のいずれかに該当する場合は受験できません。
○ 地方公務員法第16条の規定に該当する者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・長崎県病院企業団職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:45~17:30
給与 基本給:月額 177,600円~273,800円
上記基本給のほか、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
休日休暇 ○休日:土、日、祝日 週休2日制毎週。
〇有給休暇
年間20日の年次休暇や病気休暇、忌引休暇、産前産後休暇等があります。
待遇等 ※健康保険:地方職員共済組合、年金:厚生年金、
 公務災害:地方公務員災害補償基金
※子どもを持つ職員が安心して働けるよう院内保育所を設けております。
※敷地内全面禁煙となっております。
応募方法 (1)免許取得見込の方は受験申込書と成績証明書を、診療情報管理士資格を有 する方は、受験申込書と認定証の写しを長崎県島原病院へ提出してください。
・所定の様式に必要事項を漏れなく自署で記載してください。
・試験職種を記入してください。
・写真は、無帽で正面からの上半身を撮影したもの(過去6ヶ月以内に撮影した、縦4cm×横3cmのもの。)を貼付してください。
※なお、受験票は発行しません。
(2)提出書類を郵送される場合は、郵便局で簡易書留扱いにしてください。
【受験申込書提出先】
送付先:〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895番地
長崎県島原病院 総務係あて
※封筒の表に「職員採用選考試験受験申込」と朱書きしてください。
※受験申込書様式等については、以下のURLをご確認ください。
応募締切日 採用者決定次第
問合先 〒855-0861
長崎県島原市下川尻町7895番地
長崎県島原病院 総務課 総務係
電話番号 0957-63-1145
URL https://shimabarabyoin.jp/
社会医療法人 友愛会 友愛医療センター
勤務地 〒901-0224 沖縄県豊見城市字与根50番地5
職種 診療情報管理士
職務内容 ・退院サマリ
・DPC関連
・統計資料作成
・がん登録
・医師への情報提供等
採用人数 2名
応募資格 【学歴】専修学校以上
【資格】診療情報管理士 必須
【年齢】59歳以下 (定年を上限とする)

[あれば尚可]
・経験者優遇
・データ抽出および分析業務に携わっていた方
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 ①8:30~17:30
②9:30~18:30
③8:30~12:30
給与 【月給】
173,800円~192,800円
 ※基本給+資格手当

 ※上記とは別途、住宅手当・扶養手当・通勤手当等あり(該当者のみ)

 【賞与】
 年2回(夏・冬)、年間平均3.7ヶ月分(昨年度実績)
休日休暇 【休日】
・日、祝休み(年間休日114日)
・4週8休の他に調整休あり

【休暇】
・年次有給休暇を入職初日から付与
・産前産後休暇、育児休暇
・介護休暇、慶弔休暇
・特別休暇(リフレッシュ休暇など)
待遇等 ・社会保険完備
(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
・退職金制度(満3年以上)
・職員寮あり(単身用、空き状況による)
・保育施設あり(定員状況による)
応募方法 履歴書・職務経歴書・資格証の写しを下記宛先までご郵送ください。
書類到着後、14日以内に選考結果および面接日時を連絡いたします。

〈書類送付先〉
〒901-0224 沖縄県豊見城市字与根50番地5
社会医療法人 友愛会 友愛医療センター
法人事務局 人事課 宛
応募締切日 採用者決定次第
問合先 法人事務局 人事課 採用担当
TEL:098-850-3811(代表)
E-MAIL:jinji@yuuai.or.jp
URL https://www.yuuai.or.jp/