求人情報

当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。

更新履歴
2025年11月14日 九州・沖縄ブロック2件追加
2025年11月12日 東海・北陸ブロック1件追加
2025年11月11日 近畿ブロック1件追加
2025年11月07日 近畿ブロック1件追加
2025年11月07日 九州・沖縄ブロック1件追加
診療情報管理士募集
社団医療法人養生会 かしま病院
勤務地 〒971-8143 福島県いわき市鹿島町下蔵持字中沢目22-1
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理業務全般
 ・診療録管理業務
 ・DPC、全国がん登録業務
 ・病歴入力および管理業務
 ・統計資料作成
 ・診療情報開示請求への対応業務
採用人数 1名
応募資格 ※実務経験不問、経験者優遇、実務経験○年以上など、具体的にご入力ください。
診療情報管理士の資格を有する方で実務経験のある方(経験年数は問いません)
就業開始日
(雇用期間)
就業開始日は応相談
就業時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時
土曜日     8時30分~12時30分(指定公休により月2回は休み)
給与 160,000円~(経験・資格・前職等による)
各種手当(資格・精勤・ベア加算・通勤・住宅・教育等)
賞与(年2回)、昇給(年1回)※詳細はお問合せください
休日休暇 日曜・祝日・土曜(隔週)
有給休暇(入職日より付与)・私傷病休暇
夏季休暇・年末年始休暇・結婚休暇・永年勤続休暇・出産休暇・慶弔休暇
看護休暇・介護休暇・育児休暇・リフレッシュ休暇・ボランティア休暇等
待遇等 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
医療費還付制度、 財形貯蓄制度、人間ドック割引制度
法人優待施設利用、 昼食代(お弁当)一部補助、施設内託児所併設
応募方法 事前連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・職務経歴書を郵送してください。
一次選考(書類選考)、二次選考(面接)
応募締切日 随時(採用者が決定次第終了)
問合先 〒971-8143 福島県いわき市鹿島町下蔵持字中沢目22-1
社団医療法人養生会 事務部人事課(採用担当)
電話:0246-58-8010
URL https://www.kashima.jp/
仙台赤十字病院
勤務地 〒982-8501 宮城県仙台市太白区八木山本町2丁目43-3 
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理業務全般
・診療記録の管理、監査
・DPC業務(コーディング、データ作成、精度管理等)
・各種統計、調査、資料作成、分析
・がん登録 
・委員会事務局 
・診療情報管理業務における企画・運用の検討等
・(管理者の場合はマネジメント業務)
など
採用人数 若干名
応募資格 診療情報管理士業務経験者優遇
就業開始日
(雇用期間)
採用より随時
就業時間 平日 8時30分~17時00分(休憩45分)
※月1~2回の宿日直勤務(別途手当)有
給与 基本給(大卒5年程度の業務経験の場合)
252,492円(地域手当含)
諸手当:通勤手当、住居手当、扶養手当等支給可
休日休暇 週休2日制
年次有給休暇、年末年始休暇等
待遇等 賞与:年2回(令和6年度実績 3.43月分)
社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労働保険加入
応募方法 下記書類をご送付ください。

1.履歴書(写真添付) ※
2.メールアドレス連絡票 ※
3.職務経歴書
4.所有資格免許証(写)

※1~3全て必須書類です。
※4は所有している資格がある方
※履歴書・メールアドレス連絡票は当院ホームページ掲載の所定様式をご使用ください

書類送付先
〒982-8501 仙台市太白区八木山本町二丁目43番3
仙台赤十字病院総務課人事係宛

※当院への応募に際し、病院見学が必須となっており、書類審査通過後、面接日当日の見学も承っております。お日にち調整のため、必ずメールアドレスの記載をお願いいたします。
応募締切日 決まり次第終了
問合先 連絡先:022-243-1111
メールアドレス:jinji@sendai.jrc.or.jp

※採用試験に関するお知らせは、原則、メールアドレス連絡表へ記載いただいたメールアドレスへご連絡いたします。
URL https://www.sendai.jrc.or.jp/recruit/945/
大崎市病院事業(大崎市民病院)
勤務地 〒989-6183 宮城県大崎市古川穂波三丁目8番1号
職種 行 政( 上級 ) 行 政( 社会人 )
職務内容 病院経営全般にわたる業務
・経営分析・企画
・予算編成
・財務・経理
・財産管理
・庶務
・診療報酬請求事務
・診療情報管理
・職員の給与・旅費支給等
採用人数 若干名
応募資格 上級(大学卒程度)
以下のいずれかに該当する人
①平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
②平成16年4月2日以降に生まれた人で,学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人又は令和8年3月までに卒業する見込みのある人

社会人(大学卒程度)
昭和60年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた人

※ 診療情報管理士の資格があると望ましいですが,必須ではありません
就業開始日
(雇用期間)
令和8年4月1日
就業時間 午前8時30分から午後5時15分(休憩1時間)
給与 初任給は,下記の*箇所となります(令和7年4月1日現在)。
なお,改めて学歴や職歴を確認させていただいたうえで,最終的に給料月額を決定しますので,下記は参考としてご参照ください。
また,支給要件に該当した場合,通勤手当,住居手当,扶養手当等が給料月額のほかに支給となります。年収については,期末・勤勉手当を含め試算をしております。
【初任給,基準年数による給料月額,年収について(職種:行政)】
試験区分  
上 級
(大学卒程度) 4年制大学新卒の場合
  基準年数     給料月額      年収
  *(採用時22歳) 220,000円 365万円
採用後 5年目 248,600円 412万円
採用後10年目 287,700円 484万円
採用後15年目 310,400円 522万円
試験区分
社会人
(大学卒程度) 大学卒業後,正職員として医療機関以外で
13年間勤務した場合
  基準年数     給料月額      年収
  *(採用時35歳)  274,300円 461万円
採用後 5年目 292,400円 492万円
採用後10年目 318,900円 536万円
採用後15年目 361,800円 617万円
休日休暇 土曜日・日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日
12月29日から翌年1月3日までの日
待遇等 福利厚生 
宮城県市町村職員共済組合加入
院内保育所利用可能
職員公舎完備
応募方法 郵送または直接提出
提出書類 ※こすると消えるペンは使用しないでください。
・受験申込書(当院指定様式を使用し,両面A4サイズ1枚)
所定の受験申込書に必要事項を記入の上,申込前3か月以内に脱帽正面向き,上半身を撮影したタテ4cm×ヨコ3cmの写真で本人と確認できるものを貼付してください。
・職務経歴書(社会人【行政】受験者のみ)
・295円分の切手
 受験票送付時に必要となる料金(はがき85円・特定記録郵便210円)に使用しますので,そのまま同封してください。
・診療情報管理士の資格を有している人は,当該資格証の写し(A4サイズ)
・提出用封筒の表には試験区分●●●(職種)受験申込と朱書きし,封筒の裏に受験者の住所と氏名を書き,人事厚生課へ直接提出(代理人可)するか,配達証明付郵便で送付してください。
※普通郵便で郵送した場合の事故について,こちらでは責任を負いかねます。
※送付された書類の返却はいたしません。
応募締切日 令和7年11月28日(金)
問合先  大崎市民病院 経営管理部 人事厚生課 人事係
 住 所  〒989-6183 宮城県大崎市古川穂波三丁目8番1号
 電 話  0229‐23‐3311(代表)
URL https://www.h-osaki.jp/recruit/guideline/jimu.php