求人情報

当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。

更新履歴
2025年10月17日 東海・北陸ブロック1件追加
2025年10月17日 近畿ブロック1件追加
2025年10月16日 東北ブロック1件追加
2025年10月15日 関東・甲信越ブロック2件追加
2025年10月14日 東北ブロック1件追加
診療情報管理士募集
社会医療法人社団東京巨樹の会 東京品川病院
勤務地 〒140-8522 東京都品川区東大井六丁目3番22号
職種 事務職員(診療情報管理士)
職務内容 診療情報管理室又は医事課入院医事において
・DPC関連業務(DPCコーディング、データ作成、分析等)
・診療情報管理業務(退院サマリー管理、診療記録量的点検、がん登録等)
・診療情報データベースからの情報の抽出・加工・分析業務
・診療報酬の請求に関する業務
・レセプト点検業務
※月に1~2回程度の夜勤業務あり
※応募者の経験等を考慮し、担当業務を決定します
※新卒の方については、事務部総合職の採用となります
採用人数 若干名
応募資格 診療情報管理士を有する方(見込みも含む)
※下記いずれかの経験のある方優遇
 ・DPC対象病院における入院医事業務
 ・DPCデータ作成業務
 ・院内がん登録業務
就業開始日
(雇用期間)
相談の上決定
就業時間 8:30~17:00
給与 201,000円~274,500円
(基本給・ベースアップ手当・その他手当含む、他法人での経験も考慮して決定)
【別途対象職員への手当】
 住宅手当 30,000円(支給要件あり)
 通勤手当 実費(上限30,000円)
 家族手当 (支給要件あり)
休日休暇 年間112日(4週8休、夏季休暇5日、冬季休暇3日)
年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔等)
待遇等 各種保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
賞与 有(夏・冬・期末 基本給ベース)※前年度実績4.2ヶ月
退職金制度 有(3年以上継続勤務)
ユニフォーム・シューズ支給あり
応募方法 封筒に「診療情報管理士応募書類在中」と朱書きの上、
履歴書(写真添付)、職務経歴書、診療情報管理士認定証の写しを
下記問合先へ郵送してください。
 選考方法 書類審査(一次) 面接・筆記試験(二次)
 書類審査後、面接日、面接場所をご連絡いたします。
応募締切日 募集定員に達し次第終了
問合先 〒140-8522 東京都品川区東大井6-3-22
社会医療法人社団東京巨樹の会 東京品川病院
診療情報管理室 採用担当
℡:03-3764-0511(代)
E-Mail:saiyo@tokyo-shinagawa.jp
URL https://tokyo-shinagawa.jp
医療法人社団誠馨会 新東京病院
勤務地 〒271-2232 千葉県松戸市和名ヶ谷1271
職種 診療情報管理士(管理職候補)
職務内容 診療情報管理業務全般、DPC 関連業務、コーディング点検、診療録管理業務、
退院サマリー管理、診療録量的点検、診療情報データベースからの情報の分析業務など
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士有資格者(大卒 8 年経験以上)、且つ係長、又は係長に準ずる役職者
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:30~17:15
給与 271,160円(係長クラス)~
(基本給、調整手当、資格手当、役職手当、住宅手当、処遇改善手当※、ベースアップ手当※)
※は法改正により変動の可能性あり
その他手当 時間外手当、通勤手当、扶養手当
昇給(年 1 回)、賞与(年 2 回)基本給×4.45、退職金制度、各種社会保険加入
例)大卒 9年目係長職 422 万円(賞与含む、その他手当含まない)
  大卒14年目課長職 556 万円(賞与含む、その他手当含まない)
休日休暇 4 週 8 休、年末年始休暇 5 日(年間休日 110 日)、季節休暇 6 日、 有給休暇初年度 10 日、特別休暇
待遇等 各種社会保険加入、診療費減免、職員食堂有、財形、
セコムグループ企業による福利厚生サービスの利用(レジャー・宿泊施設等の手配及び割引、各種チケットの手配) 他
階層別研修(誠馨会、セコム)
応募方法 当院ホームページ採用サイトよりご応募ください。
応募締切日 採用者決定次第
問合先 〒270-2232
千葉県松戸市和名ヶ谷 1271
新東京病院 人事課
TEL 047-711-8747(人事)
E-mail: recruit@shin-tokyohospital.or.jp
URL https://www.shin-tokyohospital.or.jp/
一般財団法人新潟県地域医療推進機構 魚沼基幹病院
勤務地 〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐4132番地
職種 事務職(正職員)
職務内容 事務部にて、主に医事、経営企画に関する業務に従事します。
・診療記録管理、診療報酬請求、未収金管理など
・経営分析、経営戦略立案、施設基準の管理、情報システムの管理など
※応募者の経験や適性を考慮し、配属および業務を決定します。
※上記以外の事務業務を担当または部署が異動となることがあります。
採用人数 1名
応募資格 ・60歳未満の方
・パソコンによる事務作業(インターネットやExcel、Wordの基本操作)に習熟している方
・自宅等でパソコンを使用したオンラインテストに対応できる方(※ 障がいがあり、配慮を希望する方はご相談ください)

【次の経験がある方はさらに歓迎します!】
・診療情報管理士の資格を有する方
・病院経営分析や医事業務の実務経験を有する方
・病院又は医療関係企業の事務部門での実務経験を有する方
就業開始日
(雇用期間)
令和8年4月1日
就業時間 始業8時30分 終業17時15分 (休憩60分)
1日:7時間45分 1週間:38時間45分
給与 ◎新卒(4年制大学卒)  187,500円程度
◎経験者(病院経験8年)244,600円程度
◎賞与 年2回
◎昇給 年1回
休日休暇 ◎土・日・祝日・祝日法に定める国民の休日
◎年末年始(12月29日~1月3日)
◎年次有給休暇、私傷病休暇、特別休暇(産前産後休暇・育児休暇、結婚休暇、忌引休暇、夏季休暇等)、家族看護・子育て休暇、介護休暇等
待遇等 【各種手当】
・扶養手当
・通勤手当(条件により新幹線通勤可)
・住居手当(上限27,000円/月)
・時間外勤務手当:実績に応じて支給
 その他、手当あり
<福利厚生>
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・健康診断
・各種休業制度あり(自己啓発等休業、育児休業、パパ育児休業、育児部分休業、介護休業他)
・退職金あり(勤続3年以上の場合に支給)
応募方法 ◎申し込み方法
封筒に「受験申込」と朱書きし、書留等確実な方法をとり、魚沼基幹病院までご郵送ください。
提出書類は魚沼基幹病院のホームページよりダウンロードが可能です。
※ホームページに掲載の受験案内を必ずご確認ください。

◎提出書類
 1.論文(テーマあり)
 2.履歴書(指定様式)
 3.自己紹介カード(指定様式)
 4.資格証・免許証の写し(お持ちの方のみ)
【新卒の方】
 5.卒業見込証明書
 6.成績証明書
【経験者の方】
 5.卒業証書の写しまたは卒業証明書
応募締切日 令和7年11月12日(水)17:00まで
問合先 魚沼基幹病院 事務部総務課人事係 採用担当 
電話: 025-777-3200(代表)
URL https://www.uonuma-kikan-hospital.jp/
社会医療法人社団 埼玉巨樹の会 新久喜総合病院
勤務地 〒346-8530 久喜市上早見418-1
職種 診療情報管理士
職務内容 ・診療情報管理業務
・がん登録
・DPCデータ作成から提出まで
・診療録監査
・各種統計資料作成
採用人数 若干名
応募資格 診療情報管理士の資格を有する方、資格取得予定の方、新卒
就業開始日
(雇用期間)
要相談
就業時間 平日 8:30~17:00
給与 209,500円~275,500円(経験により優遇)
※基本給・ベースアップ手当・その他手当を含む
その他
・住宅手当    25,000円(支給要件あり) 
・家族手当 配偶者 10,000円
      1子   4,000円
      2子   10,000円
      3子   40,000円

通勤手当 実費支給(上限24,000円)
休日休暇 年間112日(4週8休、リフレッシュ休暇有8日間)
有給休暇 入職後6ヶ月後 10日付与
待遇等 ・賞与あり   基本給の4.2ヶ月分(年3回 7月・12月・3月末)
・退職金あり  勤続3年以上
・各種保険あり 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険
・ユニフォーム・シューズ支給あり
応募方法 下記問合先に連絡後、履歴書、職務経歴書、資格認定証を郵送してください。
応募締切日 募集定員に達し次第終了
問合先 〒346-8530 埼玉県久喜市上早見418-1
社会医療法人社団 埼玉巨樹の会
新久喜総合病院
総務課 岡崎・安部
TEL:0480-26-0033(代)
URL https://shinkuki-hp.jp/
医療法人社団 誠馨会 千葉メディカルセンター
勤務地 〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町1-7-1
JR京葉線 蘇我駅より徒歩6分
職種 診療情報管理士(常勤)
職務内容 ・診療情報管理業務(診療記録の点検、サマリー管理、等)
・院内がん登録業務
・DPC関連業務(様式1作成、データ提出、等)
・電子カルテ内文書の管理
・統計データの作成、各種調査等の対応
・カルテ開示関係補助

千葉市中央区に立地する地域医療の中核を担う急性期病院です。
千葉県内最大級の病院グループ(セコムグループ提携病院)で診療情報管理士としてのキャリアを形成したい方をお待ちしております。業務内容は、上記から応募者の経験等を考慮して、主担当業務を決定していきますので、全てではありません。
採用人数 若干名
応募資格 ≪必須条件≫
・診療情報管理士の資格を取得している方
≪歓迎条件≫
・実務経験がある方
・院内がん登録実務経験がある方
就業開始日
(雇用期間)
随時(応相談)
就業時間 平日 8:30~17:30、土曜日 8:30~12:30(土曜日に出勤した場合は平日に振替休日)
給与 年収300~550万(経験値により応相談)
休日休暇 年間休日121日(週休2日制、祝日、年末年始5日、年次有給休暇(入社時3日、入社6ヶ月後10日付与) 、慶弔休暇、フレックス休暇(3日間 ※年度途中入職者は付与なし)
待遇等 ◆諸手当等
職種手当、皆勤手当、住宅手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当
昇給 年1回    賞与 年2回(6月・12月)※前年度実績5.0ヶ月
退職金制度あり(勤続3年以上)
◆福利厚生等
健康保険、厚生年金保険、労働保険(労災・雇用)、医療費還付制度、職員食堂、保育所あり、院外研修の参加費補助、セコムグループ企業による福利厚生サービスの利用(レジャー・宿泊施設等の手配及び割引、各種チケットの手配)等
応募方法 お問い合わせ(メール・電話)の上、応募書類を当院総務人事課宛てにご郵送ください。
①履歴書(写真貼付)
②職務経歴書
③診療情報管理士認定証の写し
④院内がん登録実務認定取得の方はその写し(初級・中級)
応募締切日 定員になり次第募集終了
問合先 総務人事課 採用担当
TEL:043-261-5136
MAIL:saiyou@seikeikai-cmc.jp
URL http://www.seikeikai-cmc.jp
医療法人社団誠馨会 セコメディック病院
勤務地 〒274-0053 千葉県船橋市豊富町696-1
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理室業務全般
(データベース作成、診療情報チェック、DPCデータ作成、統計・検索業務、NCD登録、がん登録 等)
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士認定証
就業開始日
(雇用期間)
2025年11月1日~
(入職時期は要相談・無期雇用)
就業時間 8:30~17:00
給与 182,400円~249,500円
休日休暇 年間休日115日、4週8休制、 年次有給休暇(初年度10日) 、フレックス休暇 、慶弔休暇 他  ( 入職後 6ヶ月間は特別休暇3日 )
待遇等 医療費還付制度、退職金制度 、財形制度、セコム福利厚生システム、セコム保養所、 等
応募方法 まずは病院ホームページ「採用情報」よりエントリーをお願いいたします。
採用試験前に病院見学にお越しいただくことも可能ですので、お気軽にお問合せください!
応募締切日 2025年12月31日
問合先 総務課 採用担当 047-457-9894(直通)
URL https://www.secomedic.gr.jp/index.html
東京医科大学病院
勤務地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
職種 診療情報管理士
職務内容 ・DPC関連業務(コーディング、データ分析、各種統計資料作成等)
・クリニカルパス業務(委員会庶務、データ分析、臨床指標データ作成等)
・診療記録管理業務(診療記録の管理・点検・ICDコーディング、開示、資料作成等)
・院内がん登録業務(がん登録実務、データ分析、資料作成等)
・医療の質管理業務(委員会庶務、データ抽出・加工・分析)
・その他、診療情報管理業務全般

※上記から応募者の経験・適性を考慮し、配属および主担当業務を決定します。なお、上記の業務の全てを担当するわけではありません。
※能力向上を図る観点から、採用時の配属先と異なる部署へ人事異動となる場合があります。
採用人数 若干名
応募資格 ・診療情報管理士の資格を有している方
・がん登録実務認定者 歓迎
・パソコンの基本的操作ができる方(Word、Excel、PowerPoint等Officeソフト全般)
・診療情報管理、がん登録実務、急性期DPC病院医事課入院経験、情報システム管理等の業務経験が3年以上ある方は優遇します。
就業開始日
(雇用期間)
応相談
就業時間 平日 9:00~17:00(休憩1時間)/土曜 9:00~13:00(第1・3・5土曜)
給与 給与、賞与:当院規定に基づき支給
休日休暇 日曜・祝日、第2・4土曜日、年末年始(12/29~1/3)、4月第3土曜日(大学創立記念日代替日)※祝日、大学創立記念日代替日は診療日になる可能性があります。休日に出勤した場合は振休が取得できます。
待遇等 当初は臨時職員・嘱託職員の有期雇用となります。勤務状況・業績優秀者は正職員登用制度があります。
応募方法 履歴書(メールアドレス必須)、職務経歴書、資格認定証の写しを下記問合せ先にお送りください
応募締切日 随時
問合先 東京医科大学病院 人事課 笠井
TEL:03-5339-3737(直通)
URL https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/recruit/index.html
地方独立行政法人東京都立病院機構(病院又は法人本部)
勤務地 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 他 東京都内15拠点のいずれかに勤務
職種 事務職(主事級・主任級)
職務内容 病院運営に関する事務
(例)
〇 企画及び経営分析、人事及び給与事務、予算・決算・会計事務、施設の管理、契約事務
〇 診療報酬の算定・請求、診療情報の分析、病床の稼働管理、患者対応
〇 共同診療・患者の紹介・逆紹介等の連携事務
採用人数 20名
応募資格 ・高等学校卒業以上の人で、昭和39年(西暦1964年)4月2日以降に生まれた人(※)
・(主任級のみ)「職務内容」に記載の職務経験年数が、常勤職員として通算7年以上の人
・(主任級のみ)病院等医療機関や医療法人での職務経験が常勤職員として7年以上の人
【歓迎資格:診療情報管理士、施設基準管理士、医療経営士】

※年齢については、雇用対策法施行規則第1条の3第1項1号「定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する」によります。
就業開始日
(雇用期間)
令和8年2月1日以降、各月1日付
就業時間 (例)
8時30分~17時15分
9時00分~17時45分
給与 大学卒 初任給 約221,300円
短大・専門2卒 初任給 約203,200円
高校卒 初任給 約198,500円
※関連業務の経験を有する場合、就業形態に応じて所定の基準により上記の金額に経験年数加算を行います。
※職務経験及び学歴等について、内定後、在職証明書や卒業証明書を提出していただきます。
※上記のほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、賞与等が、規定により支給されます。
※上記は令和7年1月1日現在のものであり、採用前に給与改定等があった場合は、その定めるところによります。
休日休暇 ○8週15休制、4週7休制又は4週8休制(週平均38時間45分勤務)
○年次有給休暇:年20日間(採用日によって付与日数が異なります)
その他、夏季休暇(5日)、慶弔休暇等があります。
待遇等 東京都職員共済組合(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、地方公務員災害補償基金、一般財団法人東京都人材支援事業団へ加入
応募方法 東京都立病院機構の採用情報ページから応募登録してください。
(URL:https://job.axol.jp/qd/c/tokyo-hmt/entry_cjJc0hRE9kQR-/agreement)
登録完了の案内メールからマイページにログインし、すべての必要事項を正しく入力してください。
証明写真データのアップロードが必要となります。
履歴書等の入力データは、受付期間内であればマイページより修正が可能です。
応募締切日 令和7年 10 月 24 日(金曜日)午後5時まで
問合先 東京都立病院機構 法人本部総務部人事課人事グループ 人事担当採用班
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎 24 階
電話 03(5320)5821
Email hh_saiyou@tmhp.jp
URL https://www.tmhp.jp
国民健康保険 富士吉田市立病院
勤務地 〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東七丁目11番1号
職種 医療事務
職務内容 医事業務全般
採用人数 1名
応募資格 昭和55年4月2日以降に生まれた方で、①~④のいずれかに該当する方
①次の医療事務関連資格を有する方または令和8年4月1日までに
 取得見込みの方
 (診療情報管理士・診療情報請求事務能力認定試験(医科)
  ・医療秘書技能検定・医療事務管理士(医科)・医療経営士
  ・医療情報実務能力検定試験・施設基準管理士
  ・その他当院で有効と認める資格(適正なカリキュラムに
  沿った講義等を6ヵ月以上の期間受講し、資格試験に
  合格した者など))
②有床医療機関での医療事務経験が2年以上ある方
③学校教育法における医療事務系の大学、短大、専門学校を
 令和8年3月に卒業見込みの方
④学校教育法における医療事務系の大学、短大、専門学校を
 卒業後3年以内の方
就業開始日
(雇用期間)
令和8年4月1日
就業時間 8:30~17:15
給与 富士吉田市職員給与条例及び関係規則による
・基本給 実務経験がある場合、経験により加算されます。
 (例:4年制大学新卒の場合、220,000円)
・住居手当、通勤手当、寒冷地手当、時間外勤務手当
 ※要件に応じて支給します。
・昇給 年1回
・賞与 年2回(令和6年度実績年間4.6ヶ月分)
休日休暇 土・日・祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)
年次休暇、傷病休暇、特別休暇(夏季、忌引、産前産後等)
待遇等 地方公務員の身分になります。
応募方法 ■申込方法 
(1)持参の場合:市立病院2階 管理課総務担当へ提出 ※代理提出可
  (土・日曜日・祝日を除いた午前8時30分~午後5時まで)
(2)郵送の場合:必ず「書留」で、締切日 令和7年11月7日(金)までに必着のこと

■提出書類
 ①自筆履歴書(指定様式)
  市立病院HPからダウンロードし、必ずA3用紙で提出すること
  ※貼付する写真は3カ月以内に撮影した脱帽、上半身、正面向きのもの
 ②募集職種の免許または資格を所持されている方はその写し
 ③新卒予定者、資格取得見込者は成績証明書
応募締切日 令和7年11月7日(金)17:00まで
問合先 富士吉田市立病院 管理課 総務担当 ☎0555-22-4111 内線2208
URL https://www.fymh.jp/info/373
独立行政法人国立病院機構霞ケ浦医療センター
勤務地 〒300-8585 茨城県土浦市下高津2-7-14
職種 診療情報管理士
職務内容 ・DPC関連業務
 (DPCコーディング、厚生労働省提出データ作成、分析等)
・診療情報管理業務
 (退院時要約管理、診療記録量的点検、紙カルテ管理業務等)
・統計業務
 (診療統計データ収集管理、各種統計調査等の対応)
・その他上記に付随する業務
採用人数 1
応募資格 年齢:59歳以下(65歳定年制)
資格:診療情報管理士の資格を有する方
   (医療機関においてDPCコーディング業務やDPC算定業務
    または病歴管理業務に従事した経験があることが望ましい)
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 1週5日勤務、1日7時間45分(完全週休2日制)
給与 独立行政法人国立病院機構職員給与規程及び関係規程による
・基本給 実務経験がある場合、経験により加算されます(例:4大卒後に実務経験3年の場合207,500円)
・手当 地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当 
 ※要件に応じて支給します。
・昇給 年1回
・賞与 年2回(6月・12月 年間約4.2ヶ月分)
休日休暇 土・日・祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)
年次休暇、病気休暇、特別休暇(夏季、忌引、産前産後等)
待遇等 厚生労働省第二共済組合、労災保険、雇用保険加入
応募方法 採用試験:論文試験及び面接試験
応募必要書類:履歴書、必要資格の所持を示す書類(写)
試験日時:日時は決まり次第、応募者へ個別に連絡
応募締切日 随時
問合先 独立行政法人国立病院機構霞ヶ浦医療センター
管理課 庶務係長
電話029-822-5050
URL https://kasumigaura.hosp.go.jp/about/careers_him.html
藤岡市国民健康保険鬼石病院
勤務地 〒370-1401 群馬県藤岡市鬼石139-1
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理士業務全般
医事業務全般
病院一般事務
採用人数 若干名
応募資格 昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方で資格を有する者
就業開始日
(雇用期間)
相談のうえ令和7年度内から採用
就業時間 8時30分から17時15分(休憩1時間)
給与 大学卒   220,000円
短大3卒  207,400円
※経験者優遇(実務経験年数により加算あり)
※扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外手当など別途支給
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
※日直当番あり
待遇等 地方公務員の身分になります。
応募方法 所定様式を当院ホームページ(https://www.city.fujioka.gunma.jp/onishi_hospital/5/4/7162.html)からダウンロードのうえ、必要事項を記入していただき持参又は郵送にてご応募ください。
応募締切日 令和7年10月17日(金)まで消印有効
※応募がない場合は延長あり
問合先 群馬県藤岡市鬼石139-1 鬼石病院事務課
TEL:0274-52-3121
URL https://www.city.fujioka.gunma.jp/onishi_hospital/index.html
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策研究所がん登録センター
勤務地 〒104-0045 東京都中央区築地5-1-1
職種 事務助手(非常勤職員)
職務内容 ・がん登録業務(データ入力、目視同定・集約作業等)
・がん登録に関連する庶務全般(研修関連業務、ウェブサイト更新作業等)
採用人数 1~4名
応募資格 (1)PCスキル(メール、ワード、エクセル、パワーポイント等)を有する方
(2)短大卒業程度(またはそれ以上の学歴を有する方)
(3)当センターの理念・基本方針を理解し、職務に誠実かつ積極的に取り組む意欲がある方
(4)他の職員と協調して業務を遂行する能力がある方
就業開始日
(雇用期間)
採用日から翌3月31日まで(※)
※年度毎の任用更新審査結果により、任期が更新される場合があります。
※採用日から3ヶ月間は試用期間となります。
就業時間 勤務日:週30時間(週5日、月~金曜日)
勤務時間:8時30分~15時30分(休憩1時間)※応相談
給与 時間給1,530円~当センター非常勤職員給与規程により決定
交通費支給、社会保険(週20時間以上勤務)、雇用保険(週20時間以上勤務)、賞与有り(週30時間以上勤務)
休日休暇 土日祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)、有給休暇有り(勤務時間に応じた日数)
待遇等 身分:非常勤職員
応募方法 【提出書類】※書類は証書も含めて全てA4サイズでの提出をお願いします。
(1)履歴書(カラー写真添付)
※様式は下記からダウンロードし、Excelファイルのまま提出してください。
https://www.ncc.go.jp/jp/recruit/jimu/pdf/202101resume.xlsx
※学歴は義務教育後(高等学校等入学から)の記載をしてください。
※カラー写真を必ず添付してください。採用決定後、職員証(ICカード)に使用します。
※メールアドレスの記載をしてください。
(2)業務に関連する免許証、認定証、登録証等の写し(要応募資格のもの)
(3)最終学歴の卒業証書の写し、または卒業証明書 ※A4判に縮小
(4)職務経歴書(職務内容を記載のこと) ※任意書式(A4判)
※提出書類は責任を持って破棄いたします。

【選考方法】
書類選考を行ったのち、対象者に面接選考を行います。
書類選考合格・不合格どちらもメールにてご連絡差し上げます。
連絡はすべてメールで行いますので、メールアドレスの記載をお願いします。
応募締切日 随時 (採用者が決定しだい募集を終了します。)
問合先 【書類提出・問合せ先】
国立がん研究センター人事部人事課人事係<jinji-saiyoG@ncc.go.jp>
※書類提出時メールの件名欄は、
「応募書類の提出:がん対策研究所がん登録センター 事務助手(非常勤職員)」と記載してください。
※受信可能なメッセージのサイズ上限は5MBのため、送信前にサイズをご確認ください。
URL https://www.ncc.go.jp/jp/recruit/gantourokucenter-jimujosyu.pdf
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター
勤務地 〒183-8524 東京都府中市武蔵台2-8-29
職種 事務(専門)(がん登録)
職務内容 ・院内がん登録および全国がん登録実務
・診療情報管理業務(診療録監査、退院サマリ作成・承認状況の確認、紙カルテの貸出・返却管理等)
・院内文書の管理
・電子カルテからの電子カルテデータ取出し・電子カルテへの格納対応
・院内委員会等事務局業務補助(設営、受付、連絡、資料作成補助等)
採用人数 1名
応募資格 ・診療情報管理士の資格を有することが望ましい。
・医療機関等において、診療情報管理業務に従事した経験を有すること。
・がん登録実施初級者に認定されていること。医療機関等でのがん登録実務2年以上の経験を有することが望ましい。
・WordおよびExcel等のパソコン操作やその他の事務的作業を支障なく行えること。
・個人情報を取り扱うため、誠実に業務に取り組み、正確な事務処理ができること。
・関係各部署との調整や連絡を滞りなく行えるコミュニケーション能力を有すること。
・心身ともに健康で、職務を遂行する熱意を有すると認められること。
・服務規律及び職場ルールを遵守して業務に取り組むことができること。
就業開始日
(雇用期間)
令和7年10月1日(又は任用開始日)から令和8年3月31日まで
(注) 任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらず再度任用される可能性があります。
(注) 期間を定めた契約であり、令和8年3月31日以降の契約を保障するものではありません。
(注) 同一の使用者の下で有期雇用職員として勤務した期間の通算が5年を超える者は、申込を行うことによって期間の定めのない労働契約での雇用に転換することができます。
就業時間 ・8時30分から17時15分まで(実働7時間45分・休憩1時間) 
・9時00分から17時45分まで(実働7時間45分・休憩1時間)
所定勤務時間を超える勤務:原則無し(業務の必要上やむを得ない場合は有)
給与 時給1,630円 <日額参考(7.75時間) 約12,632円>
休日休暇 年次有給休暇、夏季休暇(6月1日~10月31日)、妊娠出産休暇、母子保健検診休暇 等
(注) それぞれ一定の要件有
(注) 詳細は(地独)東京都立病院機構病院職員就業規則に従う
待遇等 ・手当:通勤手当、超過勤務手当、扶養手当、住居手当 等
    (注) 要件を満たす場合のみ
    (注) 詳細は(地独)東京都立病院機構病院職員給与規程(以下、給与規程)に従う
・賞与:あり(年2回)
    (注) 詳細は給与規程に従う
・社会保険:東京都職員共済組合(フルタイム:正会員、フルタイム以外:短期会員)に加入
      雇用保険に加入
      (注) 原則週20時間以上勤務の場合。各種法令の要件に従う。
応募方法 当院HPより東京都立病院機構職員採用選考受験申込書兼履歴書をプリントアウトしてご記入ください。
https://www.tmhp.jp/tama/recruit/clerical/medicalrecords.html
1. 「東京都立病院機構職員採用選考受験申込書兼履歴書」を、下記担当宛まで郵送してください。
2. 応募書類は、選考及び採否連絡等の採用に係る業務にのみ使用し、他の目的には使用しません。
3. なお、申込書は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
4. (注) 申込書は当院ホームページからダウンロードしてください。
5. (注) 必ず、日中に連絡のつく電話番号をご記入ください。
応募締切日 特になし
問合先 〒183-8524 東京都府中市武蔵台2-8-29
東京都立多摩総合医療センター 医事課 医療情報グループリーダー 常國
電話 042-323-5111 (代表)
FAX 042-323-9209
URL https://www.tmhp.jp/tama/recruit/clerical/medicalrecords.html
東京大学医学部附属病院
勤務地 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
医療運営課 病歴チーム:診療情報管理担当室もしくは中央病歴室
職種 診療情報管理士(特定有期雇用教職員)
職務内容 (1)診療情報の開示、提供に関する業務
(2)診療情報管理業務、診療記録の管理および整備、量的・質的監査、資料作成等
(3)DPC関連業務、コーディング、データ分析、各種統計資料作成等
(4)クリニカルパス業務、委員会庶務等
(5)がん診療連携拠点病院事務業務、委員会庶務、院内がん登録、データ分析、資料作成等
※上記(1)~(5)から相談および適性を見た上で判断する。
変更の範囲:配置換及び兼務を命じることがある。
採用人数 2名
応募資格 (1)当該業務に意欲を持って取り組むことができ、関連する職員と協調、連携して業務が行えること。
(2)病院勤務経験者もしくは、診療情報管理士資格の資格取得者(取得見込者含む)であることが望ましい。
就業開始日
(雇用期間)
2025年11月1日以降~2026年3月31日(採用日応相談)
試用期間:採用された日から14日間
更新する場合があり得る。更新する場合は年度ごとに行う。
更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。
就業時間 週5日勤務(月~金曜日)
1日7時間45分(8:15~17:00 又は 8:30~17:15 休憩1時間)
※時間外労働を命じることがある。
給与 年俸制を適用し、業績手当を含め月額205,000円~400,000円程度(資格、能力、経験等に応じて決定する)、通勤手当(支給要件を満たした場合)、超過勤務手当
休日休暇 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇 等
待遇等 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険に加入
応募方法 (1)東京大学統一履歴書(以下のURLから最新の様式をダウンロードし作成すること。)
  https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
  履歴書は、記入要領、記入例、参考例をよく確認の上、作成してください。
(2)その他職務経歴書等
(3)資格取得者であれば認定証の写し
封筒に「医療運営課特任専門職員(診療情報管理担当)応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送願います。
※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。
応募締切日 採用が決まり次第締め切り致します。
問合先 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学医学部附属病院 医療運営課 病歴チームリーダー宛 担当:礒部
TEL: 03-5800-8633
E-mail:isober@adm.h.u-tokyo.ac.jp
※ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
URL https://www.h.u-tokyo.ac.jp/
順天堂大学医学部附属練馬病院
勤務地 〒177-8521 東京都練馬区高野台3-1-10
職種 診療情報管理士
職務内容 診療録管理に関する業務
採用人数 2名
応募資格 診療情報管理士免許保有者または取得見込者
就業開始日
(雇用期間)
(就業開始日)
2026年4月1日
(雇用期間)
就任後3回目の年度末まで。契約延長の可能性あり。但し最長で5回目の年度末まで。
※評価により正職員への切替え制度あり
就業時間 週39時間(拘束44時間)
(土曜日は4時間勤務)
平日 9:00~17:10 (休憩時間60分)
土曜日 9:00~13:00
給与 大卒初任給 201,350円
専門学校卒初任給 162,500円
※経験考慮
休日休暇 日曜日、祝日、創立記念日(5/15)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、土曜日休み月2回、夏季特別休暇5日
待遇等 (手当)
通勤交通費 (6ヵ月分の定期代・月額上限50,000円として6ヵ月毎に支給)
住宅手当 (月額31,300円(本人賃貸契約又は持家の場合))
病院教職員特別手当 (月額14,000円)

(福利厚生)
社会保険(健康保険・年金(私学事業団)、雇用保険、労災保険)
貯金制度(財形貯蓄制度、私学事業団積立貯金)
応募方法 下記応募書類を郵送下さい。
1.履歴書 ※履歴書に必ずメールアドレスをご記載ください。
2.成績証明書(新卒者)
3.職務経歴書(既卒者)
4.卒業(見込)証明書(新卒者)
5.診療情報管理士資格証(写)(既卒者)

書類郵送先
177‐8521
東京都練馬区高野台3-1-10
※応募書類送付の際、「診療録管理士(診療録管理室)応募書類」と記載ください。
応募締切日 2025年10月31日(金)
問合先 電話 03‐5923‐3111(代表)
メール jn-syokuin@juntendo.ac.jp
URL https://hosp-nerima.juntendo.ac.jp/
医療法人社団田島厚生会 神谷病院
勤務地 〒115-0043 東京都北区神谷1-27-14
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理士としてのお仕事です。
○診療情報管理業務(診療記録の点検、サマリー管理等)
○DPC関連業務(データ提出加算データ作成、外来・在宅リハ
 データ提出加算データ作成)
○統計データの作成、各種調査等の対応
○カルテ開示関係
*医療事務に関する知識があると尚良いです。
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士の資格 必須
医療事務に関する知識あれば尚可
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8時45分~17時15分(休憩 60 分)
給与 260,000円〜 280,000円
*経験・年齢・前職給考慮

世帯主に限り家族手当:(配)5,000円
           (子)3,000円
休日休暇 月9日休、リフレッシュ休日3日(入職半年後付与) 
上記を含み年間休日は111日!
*年次有給休暇(法定通り)
*慶弔、産休、育休
年間休日休暇121日~!!(年間休日111日+年次有給休暇)
年次有給休暇の取得しやすい職場です♪
待遇等 *社会保険完備
*敷地内全面禁煙(喫煙所なし)
*通勤手当:30,000円まで(支給要件あり)
*昇 給 :年1回
*賞 与 :年2回(7月、12
*退職金 :勤続3年以上で支給対象
*昼食の仕出し弁当が1食300円で注文可能です(費用一部法人負担による)
*外来受診料・定期健診・インフルエンザワクチン予防接種無償
*福祉用具の職員割引あり
応募方法 神谷病院ホームページ(https://www.tajima-group.or.jp/kamiya/recruit/clinical_information_manager.html)からご応募、又は電話連絡の上郵送、メールアドレスよりご応募ください。
応募締切日 募集定員に達し次第終了
問合先 医療法人社団田島厚生会
神谷病院 採用担当
住所:東京都北区神谷1-27-14
電話:03-6903-0953
メール:jinjika01@tajima-group.or.j
URL https://www.tajima-group.or.jp/kamiya/recruit/clinical_information_manager.html
医療法人社団東山会 調布東山病院
勤務地 〒182-0026 東京都調布市小島町2-32-17
職種 診療情報管理士
職務内容 【主な仕事内容】
・診療録の管理および点検
・退院サマリーの管理およびICDコーディング
・DPC業務(様式作成、提出データの作成・分析)
・医事統計・データ集計、診療情報の抽出・加工・分析
・施設基準の届出・管理に関する補助業務
・データ登録業務(全国がん登録・NCDなど)
・カルテ開示への対応
採用人数 1名
応募資格 【応募要件】
・診療情報管理士資格(取得予定でも可)
・専門卒以上
【求める人材像】
・多職種連携の気持ちを持っている方
・基本的なPC操作(Word、Excel)
就業開始日
(雇用期間)
随時
(ご入職いただく方のご希望を反映致します)
就業時間 8:45~17:15 (休憩 60 分)
給与 ■月給 229,500円~ (各種手当含む。※大卒・世帯主にて試算)
【モデル年収】経験10年 年収:4,539,840円

■給与備考
※賞与年2回(基本給の4.7ヵ月分)
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。
※同様のご経験がある場合、現在の給与を保障致します。
休日休暇 完全週休2日制
年間休日 124日(2025年度)
■夏季休暇 3日(4/1在職者)
■年末年始休暇 5日
■有給休暇 初年度10 日/ 最大 20日
待遇等 通勤手当 全額支給
住宅手当:世帯主:25,000円 非世帯主:10,000/月
処遇改善手当:8,000円
ベア手当、残業代
応募方法 ①当院採用HPのエントリーフォームよりご応募ください(ご質問も承ります)
応募締切日 2025-11-11
問合先 調布東山病院
採用担当
連絡先:saiyo@touzan.or.jp
電話:042-481-5520 へ
URL https://www.touzan.or.jp/
社会医療法人社団 埼玉巨樹の会 新久喜総合病院
勤務地 〒346-8530 埼玉県久喜市上早見418-1
職種 事務職員(診療情報管理士・施設基準管理士)
職務内容 ・診療情報管理業務
・がん登録
・DPCデータ作成から提出まで
・診療録監査
・各種統計資料作成
採用人数 若干名
応募資格 診療情報管理士の資格を有する方、資格取得予定の方(新卒を含む)
就業開始日
(雇用期間)
要相談
就業時間 平日 8:30~17:00
残業時間 月平均20時間程度
給与 初任給
大卒)232,000円~275,500円(中途採用の場合は、経験による)
(専卒)187,500円~214,000円
※診療情報管理士資格手当10,000円 ベースアップ手当含む
その他
・住宅手当    25,000円(久喜市在住) 15,000円(久喜市以外に在住)
・家族手当 配偶者 10,000円
      1子   4,000円
      2子   10,000円
      3子   40,000円

・通勤手当 公共交通機関により実費支給 上限24,000円
休日休暇 ・年間112日(4週8休、リフレッシュ休暇8日あり(夏季5日/冬季3日)
・有給休暇 入職後6ヶ月後 10日付与
・特別有給休暇(慶弔等)
待遇等 ・賞与あり 前年度実績基本給の4.2ヶ月分(年3回 7月・12月・3月末)
・退職金あり  勤続3年以上
・各種保険あり 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険
・ユニフォーム・シューズ支給あり
応募方法 履歴書、職務経歴書、資格認定証を下記問合先にご連絡の上、持参ください。(履歴書送付後の見学も対応しています)

選考方法:書類選考、面接
応募締切日 募集定員に達し次第終了
問合先 〒346-8530 埼玉県久喜市上早見418-1
社会医療法人社団 埼玉巨樹の会
新久喜総合病院
総務課 岡崎・安部
TEL:0480-26-0033(代)
URL https://shinkuki-hp.jp/
医療法人高仁会 戸田病院
勤務地 〒335-0026 埼玉県戸田市新曽南3-4-25
職種 医事課課長職(リーダー)
職務内容 ・診療報酬請求に関する情報管理及び提案
・診療情報データの管理(分析等含む)
などを中心に、医療事務全般のマネジメントを
おまかせします。
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士資格を有する方
就業開始日
(雇用期間)
応相談
(内定後1~2カ月を希望)
就業時間 8:45~17:00(休憩45分、実働7.5時間)
月の残業時間は10時間程度です。
給与 年収800万円~1,200万円
(経験により優遇)
休日休暇 週休2日制(詳細は病院シフトによる)
年間休日休暇8日(上期3日、下期5日):年間休日休暇112日
その他:年次有給休暇(法定通り、初年度のみ入社1カ月後に1日付与)
慶弔休暇、育児介護休暇あり。
待遇等 社会保険完備、交通費規定支給(月15万円上限)、食事補助、制服貸与
(退職金については、管理職入社の場合は制度対象外)
応募方法 下記問い合わせ先に事前連絡の上、履歴書・職務経歴書・資格免許書(コピー)をお送りください。
書類審査後、オンライン面接をさせて頂き、二次面接は対面で行います。
応募締切日 採用者決定次第、終了とします。
問合先 採用窓口:グループ内MS法人 株式会社メディカルプラント
電話 048-433-5831
メール jinji_info@medical-plant.jp
〒335-0026
埼玉県戸田市新曽南3-3-13
株式会社メディカルプラント採用担当
URL https://toda-hp.jp
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 東埼玉総合病院
勤務地 〒340-0153 埼玉県幸手市吉野517番5
職種 【医事課】診療情報管理士/正社員
職務内容 ≪ワークライフバランスが整えやすい環境です≫
診療情報管理士として下記業務を担当していただきます。
【業務内容】
・医療(DPC等)情報を活用した企画立案
・DPC業務
・診療記録の管理
・がん登録
・病歴照会業務
・その他の診療情報管理業務
※変更範囲:法人の定める全ての業務
採用人数 1名
応募資格 【必要な免許・資格】
診療情報管理士 必須

【必要な経験・知識・技能等 】
あれば尚可 診療情報管理士としての実務経験者優遇
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
(1)08時 30分〜17時 30分
(2)08時 30分〜12時 30分
(3)13時 30分〜17時 30分

週休2日制(シフト制)
(1)休憩60分(2)(3)休憩なし
※土曜日は(2)のみ
(3)は土曜日の振替休日を午前中取得の場合
※時間外労働あり(平均15h)
給与 200,000円〜 272,000円
休日休暇 4週8休制 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週40時間勤務)
・土曜午後、日曜、祝日
・年末年始
・年次有給休暇(入職半年後:10日、入職時:3日、毎年6/1:3日)
・育児・介護休暇慶弔休暇 等
待遇等 *住宅手当:30,000円(支給要件あり)
*通勤手当:35,000円まで(支給要件あり)
*昇 給 :年1回(5月)
*賞 与 :年2回(6月、12月支給)
*退職金 :勤続5年以上で支給

*年次有給休暇は入職時に3日付与。その後は法定通り付与。
*マイカー通勤可。(条件あり)
*無料駐車場あり。
*医療費援助制度あり。
*職員専用食堂あり。
応募方法 電話連絡の上、下記の必要書類をご送付ください。
【中途】履歴書(写真貼付)・職務経歴書・資格証明書(写)

【郵送先】
〒340-0153 埼玉県幸手市吉野517-5
 東埼玉総合病院 管理部総務課 採用担当

TEL 0480-40-1311 FAX 0480-40-1370
応募締切日 募集定員に達し次第終了
問合先 〒340-0153 埼玉県幸手市吉野517-5
 東埼玉総合病院 管理部総務課 採用担当

TEL 0480-40-1311 FAX 0480-40-1370
URL https://saitama.jinai.jp/