求人情報

当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。

更新履歴
2025年05月09日 東北ブロック1件追加
2025年05月07日 中国・四国ブロック2件追加
2025年05月01日 関東・甲信越ブロック2件追加
2025年05月01日 近畿ブロック1件追加
2025年05月01日 九州・沖縄ブロック3件追加
診療情報管理士募集
千葉大学医学部附属病院  企画情報部
勤務地 〒260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
職種 診療情報管理士
職務内容 企画情報部における診療情報管理・がん登録業務
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士の資格を有し、業務円滑化・効率化・高度化に努める者
がん登録実務経験者優遇
就業開始日
(雇用期間)
令和 7年 7月 1日
就業時間 平日8:30~17:15 (土日祝休)
給与 月給206,437円 (高校卒)
月給218,812円 (短大2卒)
月給233,325円 (大学4卒)
※経験に応じて加算有

賞与 年2回(6月、12月) 最大4.42月分(令和5年度実績)
昇給 年1回(毎年1月)
通勤手当 月 55,000円(最高限度)
住居手当 月 28,000円(最高限度)
宿舎    無し
休日休暇 土日祝日
待遇等 社会保険  有り
年金制度  有り
応募方法 第1次選考:書類選考
①履歴書・面接シート(当院所定用紙)  1通
※履歴書・面接シートは当院HP「採用・募集」からダウンロードできます
②卒業証明書又は卒業証書(写し・A4サイズ)
※高校卒業より後の学歴にかかる全て 1通
③診療情報管理士免許の写し及びその他有する資格証明書の写し(A4サイズ)  1通
※ ご提出いただいた書類は返却いたしません  のであらかじめご了承下さい。

書類提出期限:随時

※封筒の表に「企画情報部・診療情報管理士(常勤・有期) 応募書類在中」と朱書きの上、上記担当係(総務課人事係)にご送付ください。


第2次選考:面接
随時実施予定 (面接時の交通費、宿泊費の支給はありません)

結果通知:試験実施後、速やかに通知の予定
応募締切日 採用者決定次第締切
問合先 〒260-8677
千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
千葉大学医学部附属病院
総務課人事係
(代表)043-222-7171 (内線)6019
URL https://www.ho.chiba-u.ac.jp/hosp/recruit/medical.html
茅ヶ崎市立病院
勤務地 〒253-0042 神奈川県茅ヶ崎市本村5-15-1
職種 診療情報管理士
職務内容 市立病院における診療記録の管理、医事業務全般を中心とするその他病院事務などの業務
採用人数 若干名
応募資格 診療情報管理士の資格を有する人
就業開始日
(雇用期間)
令和7年10月1日以降
就業時間 8時30分から17時15分まで
給与 大学新規卒業者の場合 262,972円
※既卒者については、規則に基づき職務経歴等の経験年数が加味された額となります。
休日休暇 ◆休日/土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
◆休暇/年次有給休暇が 1 年間に 20 日(採用 1 年目は採用月による)
このほか特別休暇、介護休暇など
待遇等 正規職員(地方公務員)※常勤
応募方法 茅ヶ崎市立病院ホームページ内(e-kanagawa電子申請)から申込
(注)持参、郵送などでお申込は受け付けていません
応募締切日 5月30日(金曜日)13時受信分まで
問合先 茅ヶ崎市立病院 病院総務課 総務担当
〒253-0042 茅ヶ崎市本村五丁目15番1号
電話:0467ー52-1111
URL https://hosp.city.chigasaki.kanagawa.jp/recruit/index.html
(独)労働者健康安全機構 関東労災病院
勤務地 〒211-8510 川崎市中原区木月住吉町 関東労災病院
職種 診療情報管理士
職務内容 病院における診療情報管理士業務全般
採用人数 1名
応募資格 1.診療情報管理士 資格取得者
2.診療情報管理士 令和8年4月資格取得見込者
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:15~17:00(休憩45分)
時間外勤務あり、土日祝日の勤務あり(繁忙期等)
給与 労働者健康安全機構給与規程に基づき支給
休日休暇 ・週休2日制(土日祝日)
・有給休暇(20日間)
・特別・夏季休暇 等
待遇等 健康保険, 厚生年金, DB/DC*,労災保険適用
*DB:確定給付企業年金, DC:確定拠出年金
応募方法 1.履歴書 (写真付)、診療情報管理士認定証 (写)
2.履歴書 (写真付)、卒業 (見込) 証明書、成績証明書
連絡のとれるメールアドレスを必ず記載してください
履歴書等の応募書類はWEB入力・作成したもので構いません。また、提出方法も郵送に限らず担当メールアドレス (syomu@kantoh.johas.go.jp) へのデータ送付も可能です。
応募締切日 令和7年5月26日(月) 17:00 必着
問合先 〒211-8510
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
関東労災病院 総務課
診療情報管理士 (正規職員) 採用担当 宛て
※「診療情報管理士 (正規職員)」希望であること明記してください。
URL https://kantoh.johas.go.jp/recruit/office/him01.html
社会医療法人社団東京巨樹の会 東京品川病院
勤務地 〒140-8522 東京都品川区東大井六丁目3番22号
職種 事務職員(診療情報管理士)
職務内容 診療情報管理室又は医事課入院医事において
・DPC関連業務(DPCコーディング、データ作成、分析等)
・診療情報管理業務(退院サマリー管理、診療記録量的点検、がん登録等)
・診療情報データベースからの情報の抽出・加工・分析業務
・診療報酬の請求に関する業務
・レセプト点検業務
※月に1~2回程度の夜勤業務あり
※応募者の経験等を考慮し、担当業務を決定します
採用人数 若干名
応募資格 診療情報管理士を有する方(見込みも含む)
※下記いずれかの経験のある方優遇
 ・DPC対象病院における入院医事業務
 ・DPCデータ作成業務
 ・院内がん登録業務
就業開始日
(雇用期間)
相談の上決定
就業時間 8:30~17:00
給与 201,000円~274,500円
(基本給・その他手当含む、他法人での経験も考慮して決定)

【別途対象職員への手当】
 住宅手当 30,000円(支給要件あり)
 通勤手当 実費(上限30,000円)
 家族手当 (支給要件あり)
休日休暇 年間112日(4週8休、夏季休暇5日、冬季休暇3日)
年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔等)
待遇等 各種保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
賞与 有(夏・冬・期末 基本給ベース)※前年度実績4.2ヶ月
退職金制度 有(3年以上継続勤務)
ユニフォーム・シューズ支給あり
応募方法 封筒に「診療情報管理士応募書類在中」と朱書きの上、
履歴書(写真添付)、職務経歴書、診療情報管理士認定証の写しを
下記問合先へ郵送してください。
選考方法 書類審査(一次) 面接・筆記試験(二次)
書類審査後、面接日、面接場所をご連絡いたします。
応募締切日 募集定員に達し次第終了
問合先 〒140-8522 東京都品川区東大井6-3-22
社会医療法人社団東京巨樹の会 東京品川病院
診療情報管理室 採用担当
℡:03-3764-0511(代)
E-Mail:saiyo@tokyo-shinagawa.jp
URL https://tokyo-shinagawa.jp
医療法人社団広恵会 春山記念病院
勤務地 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-24-5
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理士業務(DPC準備病院)
・退院サマリー点検(ICDコーディング)
・DPC提出データ(様式1)作成
・データ集計、統計資料作成
・院内がん登録
・診療記録の監査
・診療記録のスキャン・整理・編綴
・カルテ開示対応 等
※電子カルテ:「MIRAIs」 医事コン:「IBARS」
採用人数 1名
応募資格 ・診療情報管理士の資格を有し、2年以上の実務経験のある方
・DPC経験者 尚可
就業開始日
(雇用期間)
令和7年6月1日(任期の定めなし)
※相談可能
就業時間 8:45~17:15
※残業の場合は5分単位で支給
給与 月 給:203,000円~278,000円
基本給:160,000円~210,000円+諸手当43,000円~68,000円

【諸手当内訳】
職務手当:10,000円
調整手当:5,000~30,000円
住宅手当:10,000円
加算手当:10,000円
皆勤手当:8,000円

賞与:年2回(前年度実績4.6~4.8ヶ月)
昇給:年1回
休日休暇 ・月の公休日数:9日 (ただし 1月:10日 2月:8日)
・リフレッシュ休暇(4日)
・有給休暇(10日~20日)
・慶弔休暇有
待遇等 ・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・退職金制度 (勤続3年以上)
・食事代定額制度有(月4,000円負担で食事付)
・親睦会補助制度
・育児・介護休暇制度
・育児(保育園費用)支援制度(勤続1年以上条件)
(第一子:月上限3万円、第二子:月上限2万円、第三子: 1万円)
・院外研修費用補助制度(承認研修は全額補助)
・無料Wi-Fi完備
・制服貸与
・その他、就業規則による
応募方法 メールまたは郵送にてご応募ください。
履歴書、職務経歴書、資格免許証の写しを総務課宛にお送り下さい。

【メール】
jinji@haruyama-hosp.com

【郵送】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-24-5
春山記念病院 総務課 宛
応募締切日 採用決定次第、終了
問合先 担当:総務課 内山
TEL:03-3363-1661
URL https://www.haruyama-hosp.com/
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院
勤務地 〒104-0045 東京都中央区築地5-1-1
職種 診療情報管理士
職務内容 ・診療情報管理に関連する業務(診療記録監査、退院サマリー管理等)
・DPCに関連する業務
・院内がん登録業務
・カルテ開⽰に関する業務
・医事会計システムのマスタに関する業務
・医事データに関する業務(データ分析業務も含む)
・その他医事管理課所掌事務に関する業務
採用人数 若干名
応募資格 (1) 診療情報管理⼠の資格を有するもの
(実務経験があればなお歓迎)
(2) 病院運営を⽀えるスタッフの⼀員として、幅広い視野をもって積極的に取り組む意欲のある⽅
※診療報酬請求に係わる資格取得(診療報酬請求事務能⼒認定試験、医療事務
管理⼠技能認定試験等)、院内がん登録実務者の認定取得(初級もしくは中級)があればなお歓迎
就業開始日
(雇用期間)
随時 ※応相談
雇⽤期間 :採⽤⽇から3年間
注:雇⽤期間満了時、当センターの運営状況を鑑み、かつ、勤務成績が不良でない場合は、審査により無期雇⽤に切り替わることとなります。ただし、定年を準⽤し、原則60 歳までの雇⽤となります。また、採⽤より6か⽉間は試⽤期間となります。
就業時間 勤務⽇:週5⽇(⽉曜⽇から⾦曜⽇、⼟曜⽇、⽇曜⽇、祝⽇を除く)
勤務時間:週38時間45分(平⽇:8時30分から17時15分)
給与 当センター職員給与規程により決定
(学歴、職歴により算出します。内定後、算出に必要な提出書類があります。)
休日休暇 ⼟曜⽇、⽇曜⽇、祝⽇
有給休暇、その他特別休暇など
待遇等 常勤職員(任期付き常勤職員)
交通費等各種⼿当
厚⽣労働省第⼆共済組合
厚⽣年⾦(第2号)
雇⽤保険
年2回賞与
応募方法 提出書類
(1) 履歴書(カラー写真添付)
※様式は下記からダウンロードし、Excelファイルのまま提出してください。
http://www.ncc.go.jp/jp/recruit/rirekisyo00.xlsx
※学歴は義務教育後(⾼等学校等卒業から)の記載をしてください。
※カラー写真を必ず添付してください。
採⽤決定後、職員証(ICカード)に使⽤します。
※メールアドレスの記載をしてください。
(2) 業務に関連する免許証、認定証、登録証等の写し(要応募資格のもの)
(3) 最終学歴の卒業証書の写し、または卒業証明書
(4) 職務経歴書(職務内容を記載のこと) ※任意書式(A4 判)
※提出書類は責任をもって破棄いたします。

選考⽅法
書類選考を⾏ったのち、書類選考を通過された⽅に対し⾯接選考を⾏います。
書類選考合格・不合格どちらもメールにてご連絡差し上げます。
選考に関するご連絡はすべてメールで⾏います。
応募締切日 随時(採⽤者が決定次第終了します。)
問合先 書類提出先・問合せ先
国⽴がん研究センター⼈事部⼈事課⼈事係<jinji-saiyoG@ncc.go.jp>
※書類提出時、メールの件名欄は「応募書類の提出:診療情報管理⼠(任期付き常勤職員)」と記載してください。
※受信できるメッセージのサイズ上限は20MBですので、送信前にサイズをご確認ください。
URL https://www.ncc.go.jp/jp/recruit/shinnryouzyouhoukannrisijyoukin.pdf
国立病院機構水戸医療センター
勤務地 〒311-3193 茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280
職種 診療情報管理士
職務内容 ・DPC関連業務等
・診療情報管理業務等
・院内がん登録等
※上記から応募者の経験・特性を考慮し、配属及び主担当業務を判断します。
 なお、上記の業務すべてを担当するわけではありません。
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士(日本病院会が実施する認定試験合格)の資格を有する方
実務経験1年以上
就業開始日
(雇用期間)
採用決定後、要相談
就業時間 8:30~17:15
給与 国立病院機構休業等職員給与規程に基づき支給
月額196,200円(大卒程度)~
月額166,600円(高卒程度)~
※実務経験に応じて加算

通勤手当(車通勤可能:駐車場完備)
住居手当
扶養手当等各種手当
超過勤務手当
賞与年2回支給
休日休暇 土曜、日曜、祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)
待遇等 職員用宿舎、院内保育所
社会保険等は国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入
雇用保険・労災保険に加入
賞与年2回支給
昇給年1回
応募方法 ・履歴書(顔写真付、必ず電話番号、住所、メールアドレスを記載)
・卒業証書の写し(高校以降全て)
・診療情報管理士の免許写し

上記を郵送にて提出
応募締切日 採用者決定次第
問合先 311-3193
茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280
水戸医療センター 事務部管理課 採用担当
029-240-7711(2036)
URL https://mito.hosp.go.jp/recruit/other_Shinryo_Inform_Admin.html
医療法人社団大和会 多摩川病院
勤務地 〒182-0022 東京都調布市国領町5-31-1
職種 診療情報管理室(管理者候補)
職務内容 ・診療録の管理
・統計作成業務
・がん登録に関わる業務
・施設基準管理
・その他、上記に付随する業務
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士としての経験2年以上の方
就業開始日
(雇用期間)
応相談
就業時間 8時30分~17時00分(休憩90分)
※実働7時間
給与 250,000円~300,000円
(基本給・職能給・皆勤手当・ベースアップ手当含む)
休日休暇 日曜日・その他
4週8休・季節休暇3日(年間110日)
慶弔休暇・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇
待遇等 【待遇】
◇ 役職手当
◇ 時間外手当
◇ 各種資格手当
【福利厚生】
◇ 職員食堂(管理栄養士監修)完備
◇ 福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」
◇ 慶弔金制度
◇ 永年勤続表彰制度(10年・20年・30年)
◇ 確定拠出年金(規程あり)
◇ 定年後再雇用制度
【育児・介護支援】
◇ 育児短時間勤務 小学校卒業まで
◇ 介護短時間勤務 5年まで
◇ 子の看護休暇 小学校卒業まで年間最大10日
◇ 養育両立支援休暇 小学校卒業まで年間最大10日
【自己研鑽・スキルアップ支援】
◇ 各種資格取得補助制度あり
応募方法 応募書類(履歴書・職務経歴書・資格証コピー)を、
郵送もしくはメールでお送りください。

〒182-0022 東京都調布市国領町5-31-1
多摩川病院 総務課 人事担当者 宛
mail:info@tamagawahp.jp
応募締切日 随時
問合先 〒182-0022 東京都調布市国領町5-31-1
多摩川病院 総務課 人事担当者 宛
mail:info@tamagawahp.jp
URL https://tamagawahp.jp/
医療法人社団 誠馨会 千葉メディカルセンター
勤務地 〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町1-7-1
JR京葉線 蘇我駅より徒歩6分
職種 診療情報管理士
職務内容 ・診療情報管理業務(診療記録の点検、サマリー管理、等)
・院内がん登録業務
・DPC関連業務(様式1作成、データ提出、等)
・電子カルテ内文書の管理
・統計データの作成、各種調査等の対応
・カルテ開示関係補助

千葉市中央区に立地する地域医療の中核を担う急性期病院です。
千葉県内最大級の病院グループ(セコムグループ提携病院)で診療情報管理士としてのキャリアを形成したい方をお待ちしております。
業務内容は、上記から応募者の経験等を考慮して、主担当業務を決定していきますので、全てではありません。
採用人数 若干名
応募資格 ≪必須条件≫
・診療情報管理士の資格を取得している方
≪歓迎条件≫
・実務経験がある方
・院内がん登録実務経験がある方
就業開始日
(雇用期間)
随時(応相談)
就業時間 平日 8:30~17:30
土曜日 8:30~12:30(土曜日に出勤した場合は平日に振替休日)
給与 年収300~550万円(応相談)
休日休暇 年間休日121日(週休2日制、祝日、年末年始5日、年次有給休暇(入社時3日、入社6ヶ月後10日付与) 、慶弔休暇、フレックス休暇(3日間 ※年度途中入職者は付与なし)
待遇等 ◆諸手当等
職種手当、皆勤手当、住宅手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)※前年度実績5.0ヶ月
退職金制度あり(勤続3年以上)

◆福利厚生等
健康保険、厚生年金保険、労働保険(労災・雇用)、医療費還付制度、職員食堂、保育所あり、院外研修の参加費補助、セコムグループ企業による福利厚生サービスの利用(レジャー・宿泊施設等の手配及び割引、各種チケットの手配)等
応募方法 お問い合わせ(メール・電話)の上、応募書類を当院総務人事課宛てにご郵送ください。
①履歴書(写真貼付)
②職務経歴書
③診療情報管理士認定証の写し
④院内がん登録実務認定取得の方はその写し(初級・中級)
応募締切日 定員になり次第募集終了
問合先 総務人事課 採用担当
TEL:043-261-5136(直通)
MAIL:saiyou@seikeikai-cmc.jp
URL http://www.seikeikai-cmc.jp
東大和病院
勤務地 〒207-0014 東京都東大和市南街1-13-12
職種 診療情報管理士
職務内容 ・国際疾病分類に基づく疾患名コーディング
・診療録の管理・点検
・がん登録業務
・DPCコーディング業務、様式1作成業務
*実際の業務は経験等に応じて個別に決定します
採用人数 2名
応募資格 診療情報管理士資格取得者
実務経験は無くても応募可
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:30~17:00
給与 193,080円~専門卒以上(通勤・住宅・家族・時間外手当別)
202,010円~(大卒)
経験・年齢による加算有
休日休暇 4週8休制 日・祝 年末年始 慶弔 育休・産休 介護休暇 コラボ休暇 夏季休暇 創立記念休暇 誕生日休暇
待遇等 社会保険完備 車・バイク通勤可 駐車場·駐輪場完備 制服貸与 退職金制度 慶弔制度 育休・産休
応募方法 病院HP採用情報からWEBエントリーし写貼の履歴書・職務経歴書・資格証明書複写をお送りください
応募締切日 随時
問合先 社会医療法人財団大和会 人材開発課
042-567-8307
jinzai@yamatokai.or.jp
URL https://www.yamatokai.or.jp/higasiyamato/
医療法人社団誠馨会 新東京病院
勤務地 〒270-2232 千葉県松戸市和名ヶ谷1271
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理業務全般、DPC関連業務、
コーディング点検、診療記録管理業務、
退院サマリー管理、診療記録量的点検、
診療情報データベースからの情報の分析業務など
採用人数 1
応募資格 診療情報管理士有資格者
(診療録管理またはDPCコーディング経験5年以上有することが望ましい)
パソコンの操作ができる者
(ワード・エクセル等)
就業開始日
(雇用期間)
随時(応相談)
就業時間 8:30~17:15(休憩45分)
給与 大卒1年目 月給198,190円 年収3,080,935円
大卒10年目 月給236,910円 年収3,702,215円
大卒20年目 月給270,790円 年収4,245,835円
休日休暇 4週8休制 ※日曜日、祝日休み
有給休暇(入職半年後10日付与)、
季節休暇(年6日)、
年末年始(12月30日~1月3日)
待遇等 昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、
通勤手当全額支給(上限月15万円)
定年60歳(定年再雇用65歳まで)、確定拠出年金、
社会保険完備
医療費減免制度あり、職員食堂あり、
セコムグループ福利厚生制度利用可
応募方法 電話連絡の上、履歴書(写真貼付アドレス明記)、
資格免許証の写しをご郵送ください
応募締切日 随時
問合先 新東京病院 事務部人事課

住 所:千葉県松戸市和名ヶ谷1271
電 話:047-711-8700
URL https://www.shin-tokyohospital.or.jp/recruit/various
東京科学大学病院
勤務地 〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45 東京科学大学病院D棟2階診療報酬対策室
職種 専門業務職員(診療情報管理士)(常勤)
職務内容 ・DPC関連業務(DPCコーディング、提出データ作成等)
・診療録管理(カルテ監査・文書管理・クリニカルパス・疾病統計業務等)
・査定・返戻業務(査定・返戻・二次・突合データ作成等)
・その他医事関連業務

なお、上記の業務の全てを担当するわけではありません。応募者の経験等を考慮し、上記業務のうちから主担当業務を検討します。
採用人数 1名
応募資格 ・診療情報管理士資格取得者
・診療録管理またはDPCコーディング経験を3年以上有することが望ましい
・高等学校卒業以上の学歴を有する者
・仕事に熱意があり、協調性に富んでいる者
・パソコンの操作ができる者(ワード・エクセル等)
就業開始日
(雇用期間)
2025年4月1日以降
就業時間 週38.75時間勤務(週休2日制)
給与 本学給与規則等により支給(当月払い・支給日は毎月21日)
休日休暇 年次休暇、特別休暇(結婚、忌引、病気等)、育児休業制度等
待遇等 ○諸手当
1)通勤手当(最高55,000円限度)
  住居手当(最高28,000円限度)
  扶養手当
  ※本学賃金規則等により、支給条件を満たした場合に支給
  ※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当・住居手当は支給されません。
2)実績に応じ時間外労働手当を支給

○賞与
年2回(6月・12月)

○昇給
年1回

○社会保険
国家公務員共済組合健康保険・共済年金・雇用保険 加入

○福利厚生
大学保養施設利用の他、(株)ベネフィット・ワンと提携して各種サービス利用可

○受動喫煙防止措置の状況
敷地内全面禁煙
応募方法 ○応募書類
・履歴書(写真付)※様式は下部URLの本学採用ページからご確認ください。
・診療情報管理士認定証の写し

○応募方法
下記担当に、メールにて応募書類を送付して下さい。
メールのタイトルを「専門業務職員(診療報酬対策室)応募」と記入のうえ送付願います。
書類選考のうえ、面接日時については担当から連絡をします。(通過者のみ)
※応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了解願います。
応募締切日 適任者が決定次第、募集終了
問合先 国立大学法人 東京科学大学
人事部人材育成課人材育成第2グループ
Mail:tmdujimusaiyou.adm(ここに@を入れてください)tmd.ac.jp
URL https://www.tmd.ac.jp/employment/2024saiyou/shinryouhousyuu/