更新履歴
2021年01月21日 北海道ブロック1件追加
2021年01月21日 関東・甲信越ブロック1件追加
2021年01月21日 東海・北陸ブロック1件追加
2021年01月20日 関東・甲信越ブロック1件追加
2021年01月20日 東海・北陸ブロック1件追加
診療情報管理士募集
国立循環器病研究センター/OIC 循環器病統合情報センター
勤務地 |
〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6-1 |
職種 |
データマネージャーA(非常勤) |
職務内容 |
・ 全国循環器登録に関する業務
・ 統計業務
・ データ操作・管理
・ 登録データのエラーチェック
・ データ修正や矛盾点、不明点の医療関係者からの問合せ対応
・ Microsoft Excelで関数を用いた集計 等 |
採用人数 |
2名 |
応募資格 |
・ 診療情報管理士
・ 院内がん登録実務が3年以上または単独での院内がん登録症例数の登録経験者 |
就業開始日 (雇用期間) |
面接後随時
※任期は採用日より1年間、勤務実績等により更新あり |
就業時間 |
週5日
平日 9時~16時(休憩60分)※勤務時間は応相談 |
給与 |
時間給1,950円~2,390円
通勤手当(当センターの規程に従って支給)※自動車通勤不可
月末締の実績に基づき翌月支払 |
休日休暇 |
年次休暇
他に有給休暇、無給休暇の制度あり(就業規則による)
年末年始 |
待遇等 |
雇用保険適用、社会保険(健康保険・厚生年金)加入 |
応募方法 |
希望される方は、令和3年1月29日(金)までに必着
『循環器病統合情報センター データマネージャー A 応募』と朱書きの上、
応募書類を下記問合先まで送付してください。
下記URLより様式ダウンロード(履歴書)
http://www.ncvc.go.jp/recruit/info/reiwa_rireki.doc |
応募締切日 |
採用者が決定次第終了 |
問合先 |
〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6-1
国立循環器病研究センター 人事部 人事課 人事係
TEL 06-6170-1070(内線 40088) |
URL |
http://www.ncvc.go.jp/ |
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
勤務地 |
〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目10番39号 |
職種 |
診療情報管理士 |
職務内容 |
診療情報管理業務全般、カルテ開示、がん登録、データ抽出加工等 |
採用人数 |
若干名 |
応募資格 |
・診療情報管理士
・がん登録実務経験者
・がん登録実務初級認者(院内がん登録実務中級認定者なお良)
・Excel・Word・PowerPoint等で効率な作業ができること(VBAなお良)
・医療情報技師取得者なお可 |
就業開始日 (雇用期間) |
採用日は相談に応じます |
就業時間 |
8時45分~17時15分 |
給与 |
・168,450円(専門卒) ~
・182,250円(大学卒) ~
・経験年数に応じ加算有り
・諸手当 |
休日休暇 |
休 日:月平均8日~11日
休 暇:年次有給休暇・誕生日休暇・フレックス休暇・リフレッシュ休暇(入職3年以上)・創立記念日(5/30)・年末年始
その他休暇:産前産後休暇・子の看護休暇・育児休業・介護休業・介護休暇・忌引休暇 |
待遇等 |
賞与:年2回(6・12月) 昨年度実績 4.3ヵ月
昇給:年1回
社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・財形・済生会グループ保険 |
応募方法 |
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書
・診療情報管理士認定証(写)
※その他にお持ちの資格があれば、その写しも同封ください
必要書類を当院 人事室までご郵送ください。 |
応募締切日 |
採用者決定次第 |
問合先 |
〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目10番39号
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
人事室 採用担当まで |
URL |
http://www.nakatsu.saiseikai.or.jp/ |
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター
勤務地 |
〒612-8555 京都府京都市伏見区深草向畑町1-1 |
職種 |
診療情報管理士 |
職務内容 |
DPC業務(医事部門におけるDPCコーディング業務全般、DPC調査報告業務、資料作成業務等)、医事統計関連業務、委員会業務、その他医事関連業務等
※医事室の診療情報管理士数:6名(全て常勤)
(請求業務は業務委託されているため、DPCコーディング等が主な業務です) |
採用人数 |
1名 |
応募資格 |
診療情報管理士の資格(四病院団体協議会及び(公財)医療研修推進財団が認定しているものに限る)を有する者又は令和3年3月卒業見込みで資格取得見込みの者(資格取得を採用の条件とします)
※四病院団体協議会=日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会のことです。 |
就業開始日 (雇用期間) |
相談により決定(新卒予定者は令和3年4月1日) |
就業時間 |
8時30分~17時15分、週5日(月~金)、週38時間45分勤務、宿日直有(月1~2回程度、別途手当有) |
給与 |
国家公務員に準じた国立病院機構給与規程により支給
※初任給:197,120円(短大3年課程卒後3年の実務経験の場合の基本給+地域手当)
※賞与・・・(勤務実績に応じて)年間約4.2か月分支給
※諸手当…扶養手当、住居手当(最大月額27,000円)
通勤手当(最大月額55,000円)、地域手当、退職手当、超過勤務手当等 |
休日休暇 |
土曜日、日曜日、祝日、年次有給休暇制度(国家公務員に準ずる)、リフレッシュ休暇、年末年始の休日等(12月29日~1月3日) |
待遇等 |
厚生労働省第二共済組合に加入。厚生年金保険。雇用保険・労災保険適用。
院内保育所(病児保育有)、院内宿舎有 |
応募方法 |
必要書類を下記提出先まで送付願います。
書類選考合格者には試験日程を連絡します。不合格者にはその旨通知します。
試験は、筆記試験(小論文:800字程度)及び面接試験です。
○必要書類
履歴書(写真添付型の任意様式で手書きとする)、職務経歴書(ワープロ可)
診療情報管理士資格認定証の写し(既卒者の場合)、成績証明書(新卒の場合)
○提出先
〒612-8555
京都市伏見区深草向畑町1-1
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター 事務部管理課 給与係
※不合格者の履歴書については、採用選考後適切に処分いたしますのでご了承ください。 |
応募締切日 |
令和3年2月5日(金)必着 |
問合先 |
独立行政法人国立病院機構京都医療センター
事務部管理課給与係
℡:075-641-9161 |
URL |
https://kyoto.hosp.go.jp/ |
神戸掖済会病院
勤務地 |
〒655-0004 兵庫県神戸市垂水区学が丘1丁目21-1 |
職種 |
病院事務員(診療情報管理士) |
職務内容 |
・診療情報管理業務
・DPC関連業務
・がん登録 等 |
採用人数 |
1名 |
応募資格 |
診療情報管理士資格を有する方
または令和3年3月資格取得見込みの方 |
就業開始日 (雇用期間) |
令和3年4月1日 |
就業時間 |
午前8時30分~午後5時15分(休憩60分) |
給与 |
当院規程による |
休日休暇 |
土日祝日・年末年始6日・夏期休暇4日 |
待遇等 |
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
退職金制度/通勤手当/住居手当 |
応募方法 |
履歴書(自筆・写真添付)、資格証の写しを郵送 |
応募締切日 |
随時 |
問合先 |
神戸掖済会病院 事務部 末原
電話 078-781-3280(直通) |
URL |
http://www.kobe-ekisaikai.or.jp/ |
医療法人医療法人協仁会小松病院
勤務地 |
〒572-8567 大阪府寝屋川市川勝町11-6 |
職種 |
診療情報管理士 |
職務内容 |
DPC提出業務全般および管理分析、診療情報の管理、全国がん登録等。一般急性期病院/月間平均退院数550件 |
採用人数 |
2名 |
応募資格 |
診療情報管理士 |
就業開始日 (雇用期間) |
担当者と応相談(できるだけ速やかな日程で開始)雇用期間はありません。 |
就業時間 |
平日8:30-16:30(休憩60分)、土曜日8:30-12:10 時間外労働有 |
給与 |
基本給 大卒:194,500円~ 短大卒:184,600円~ 高卒:178,600円~ 非常勤970円/h~(非常勤は扶養内でも可) |
休日休暇 |
4週6休、国民の休日、年末年始(12/30-1/3)年次有給休暇、特別休暇等 |
待遇等 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度(3年以上勤務必要)あり |
応募方法 |
1.履歴書(写真貼付)2.職務経歴書3.資格免許証の写し |
応募締切日 |
令和3年1月末日まで |
問合先 |
小松病院 診療情報管理室 三浦まで。
072-823-1521㈹内線475 |
URL |
http://www.komatsu.or.jp/ |
神戸市立医療センター中央市民病院
勤務地 |
〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目1番地の1 |
職種 |
事務職員 |
職務内容 |
診療情報管理業務
(診療録監査、がん登録等、医療の質の向上に資する事務作業) |
採用人数 |
1名 |
応募資格 |
・診療情報管理士有資格者
・診療情報管理業務の実務経験者
・基本的なパソコン操作ができること(Word、Excel)
・企業の応対やビジネスメールを作成できること |
就業開始日 (雇用期間) |
令和3年1月~令和4年3月
※産休育休の代替職員の為、当該職員の復帰時期により、雇用期間が変動する可能性があります。(開始時期についても要相談) |
就業時間 |
月~金 8:45~17:30(休憩60分) |
給与 |
月額165,000円~210,000円
(通勤手当上限月額55,000円支給)
賞与:あり(正規職員の支給基準に準ずる)
(参考:令和元年度は4.5月※在職期間に応じて支給)
退職金:なし 昇給:なし |
休日休暇 |
土・日・祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)
有給休暇 最大20日/年 その他任期付正規職員就業規則等に準ずる |
待遇等 |
雇用・労災・健康・厚生 |
応募方法 |
以下の書類を郵送
(封筒の表面に「情報企画課事務職員応募」と明記すること)
1.履歴書
・必ず写真を添付すること
・連絡の取りやすい電話番号(携帯電話等)を記入すること
2.職務経歴書 |
応募締切日 |
採用者決定次第募集を締め切ります |
問合先 |
〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目1番地の1
神戸市立医療センター中央市民病院
情報企画課 小前(こまえ)
TEL:078-302-4321 |
URL |
http://chuo.kcho.jp/index.php |