求人情報

更新履歴
2023年03月29日 近畿ブロック2件追加
2023年03月29日 中国・四国ブロック1件追加
2023年03月29日 九州・沖縄ブロック1件追加
2023年03月22日 東北ブロック1件追加
2023年03月22日 関東・甲信越ブロック1件追加
診療情報管理士募集
公益社団法人日本海員掖済会 大阪掖済会病院
勤務地 〒550-0022 大阪市西区本田2-1-10
職種 診療情報管理士(正職員)
職務内容 診療情報管理士業務全般
 ・DPC様式1作成業務
 ・退院サマリ業務
 ・がん登録業務
 ・カルテ開示  等
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士の資格を有する方
就業開始日
(雇用期間)
随時(応相談)
就業時間 月~金 9:00~17:00 
土曜 9:00~12:30
給与 当院規定による
昇給:年1回(実績による)
賞与:年2回(6月・12月)
休日休暇 日曜・祝日・土曜(月3回休み)
年次有給休暇(初年度は10日)
慶弔休暇等
待遇等 社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
通勤手当:当院規定により別途支給(月額:50,000円限度)
福利厚生:永年勤続表彰 退職金制度 (勤続年数3年以上)
応募方法 書類選考、面接
応募締切日 2023年6月30日
問合先 大阪掖済会病院 総務課 
〒550-0022 大阪市西区本田2-1-10 TEL:06-6584-5847
URL https://osaka-ekisaikai.jp/index.html
大阪大学医学部附属病院
勤務地 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15
職種 特任事務職員(任期付常勤)
職務内容 ・院内がん登録業務
・その他診療情報管理関連業務
【参考:院内がん登録 部位別症例数 】
https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/cancerregistry/number.html
多彩な症例の登録経験を積むことができます。
採用人数 1名
応募資格 [必須条件]
診療情報管理士の資格を有する者。

[望ましい条件]
がん登録実務 初級者認定以上の経験を有することが望ましい。
就業開始日
(雇用期間)
2023年5月1日以降できるだけ早い日
就業時間 月曜日~金曜日(祝日等を除く。)
8時30分~17時15分(休憩45分)
給与 「48.国立大学法人大阪大学任期付年俸制教職員(特任等教職員)給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
基本年俸 3,588,000円(12分の1の額を月額基本給として毎月支給)
休日休暇 「38.国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
待遇等 国家公務員共済組合及び労働保険(雇用、労災)に加入
応募方法 【応募書類】
(1)履歴書(写真貼付)1部
※以下のサイトより、「事務系職用」の応募用履歴書をダウンロードしてお使いください。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/employment/links
※職歴・志望動機については詳細に記入してください。
(2)診療情報管理士認定証の写し(A4サイズ) 1部 【所有者のみ】
(3)「大学病院における診療情報管理士の役割」と題し、400字程度でまとめたもの(A4用紙タテに横書き・ワープロ打ち) 1部

(メールの場合)
応募書類を添付の上、下記のE-Mailアドレスまで送付ください。
ibyou-soumu-jinji■office.osaka-u.ac.jp
※メール送信時には、■を@に変換してご利用ください。
※件名を「特任事務職員(医事課診療情報管理係)応募」とすること。
※添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで送付してください。

(郵送の場合)
応募書類を同封の上、下記の宛先に郵送ください。
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15
大阪大学医学部附属病院総務課人事係 宛
※封筒表面に、「特任事務職員(医事課診療情報管理係)応募書類在中」と朱書きすること。
※履歴書にはメールアドレスをご記載ください。
※応募書類については返却いたしません。
※なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
応募締切日 2023年04月14日 12時00分
問合先 <担当者>                                 
医学部附属病院総務課人事係 伊藤
電話番号 06-6879-5026 E-Mail ibyou-soumu-jinji■office.osaka-u.ac.jp
※メール送信時には、■を@に変換してご利用ください。
URL https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/recruit/detail.php?id=1690
大阪大学歯学部附属病院
勤務地 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-8
職種 特任事務職員(診療情報管理士,医師事務作業補助者)
職務内容 歯学研究科業務課における歯学部附属病院事務業務
・各種書類管理(スキャン業務等)
・診断書等の文書作成補助
・入院時の案内等病棟での患者対応
・診療記録の入力補助および代行入力
・がん登録等の統計および調査
・診療録および退院サマリー監査
・歯科医師に対する電子カルテ操作指導
・各種委員会等への出席
・その他、業務課および病棟における事務作業 等
採用人数 1
応募資格 [必須条件]
・診療情報管理士の資格を有する者
[望ましい条件]
・総合病院等において勤務実績があること
・がん登録実務 初級者認定以上の資格を有すること
就業開始日
(雇用期間)
2023 年 4 月16 日以降できるだけ早い時期
[契約期間]
採用日から 2024 年 3 月 31 日まで
※ 雇用契約期間満了後、更新の可能性あり
(ただし、採用日から最長 5 年を期限とする)
[試用期間]
6か月
就業時間 「38.国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
週 5 日(月曜日~金曜日、休日を除く)・1日 8 時間勤務
8:30~17:15(休憩時間 12:15~13:00)
給与 「48.国立大学法人大阪大学任期付年俸制教職員(特任等教職員)給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
基本年俸 4,126,500 円(12 分の 1 の額を月額基本給として毎月支給)
超過勤務手当、通勤手当
(※ 住居手当、扶養手当、退職手当及び賞与は支給しない)
休日休暇 土日祝、年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休暇
待遇等 国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
応募方法 ・履歴書(写真添付)
・診療情報管理士認定証の写し(A4 サイズ) 1部
※ 以下のサイトより、「各種様式ダウンロード」の項から「事務系職用」の応募用履歴書をダウンロードしてお使いください。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/employment/links
※ なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
※ 応募書類については返却いたしません。
メールでの提出が困難な場合、郵送での送付も可能です。
(メールの場合)
応募書類を添付の上、下記の E-Mail アドレスまで送付ください。
si-soumu-jinji@office.osaka-u.ac.jp
※ 件名を「【応募】特任事務職員(業務課)」とすること
※ 添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで添付ファイルを送付すること
(郵送の場合)
応募書類を同封の上、下記の宛先に郵送ください。
〒565-0871 吹田市山田丘 1-8
大阪大学歯学研究科総務課人事係 宛
※封筒の表に、「特任事務職員(業務課)応募書類在中」と朱書きのうえ、簡易書留にて郵送又は持参してください。
応募締切日 候補者が決定次第締め切ります。
問合先 <担当者>
総務課人事係 廣井 電話番号 06-6879-2834
人事係窓口対応時間 平日 8:30 ~ 17:15
URL https://hospital.dent.osaka-u.ac.jp/index.html
大阪公立大学医学部附属病院
勤務地 〒545-8586 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7
職種 診療情報管理士
職務内容 医学部附属病院における診療情報管理士業務
・診療情報管理業務全般に係る業務
・診療情報開示(カルテ開示)に係る業務
・診療記録監査に係る業務
・DPC 関連業務
・院内がん登録に係る業務 等
採用人数 1名
応募資格 下記の(1)、(2)を満たす方
(1) 診療情報管理士の資格を有する方
(2) ワード、エクセル、メール送受信等の基本操作ができる方
下記の経験等有れば尚可とする
・診療情報管理に係る業務 3 年以上の経験
・病床数 400 床以上の病院で診療情報管理またはがん登録の経験。ただし、次のいずれかに該当する方は受験できません。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことがある者で、その処分から2年を経過していない者
就業開始日
(雇用期間)
R5.4.1~R6.3.31
※更新の可能性あり
※無期職務限定職員(定年制)登用制度あり
就業時間 月~金曜日(業務命令により休日出勤を命じることがあります)
午前 8 時 45 分〜午後 5 時 15 分(実働 7 時間 45 分)
給与 月給 200,000 円
休日休暇 土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)(年間休日数 122 日/2022 年度)
年次有給休暇 年間 20 日付与
※契約月数により有給付与日数の変更有り
夏季休暇(2021 年度実績 5 日)、忌引休暇、介護休暇、子の看護休暇等
待遇等 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当 等
応募方法 下記の書類を郵送してください。
■提出書類
(1) 採用申込書(履歴書)(指定様式・HP からダウンロード)
(2) 職務経歴書(様式自由・A4 サイズ)
(3) 資格(免許)のコピー(A4 サイズ)
■提出・問い合わせ先
〒545-8586 大阪府大阪市阿倍野区旭町 1-5-7
公立大学法人大阪 医学部・附属病院事務局
人事課人事担当 岡林(TEL:06-6645-2721~2)
応募締切日 欠員が埋まり次第
問合先 〒545-8586 大阪府大阪市阿倍野区旭町 1-5-7
公立大学法人大阪 医学部・附属病院事務局
人事課人事担当 岡林(TEL:06-6645-2721~2)
URL https://www.hosp.med.osaka-cu.ac.jp/recruit/info/list/jimu.shtml
独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター
勤務地 〒603-8151 京都府京都市北区小山下総町27番地
職種 診療情報管理士(正職員)
職務内容 【診療情報管理業務全般に係る業務】
DPCコーディング、調査データ作成、院内がん登録、退院サマリ、診療情報の管理、統計資料作成、データ集計・分析業務等
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士の有資格者(予定者含む)
※院内がん登録実務初級者研修終了以上 優遇
就業開始日
(雇用期間)
令和5年4月1日
就業時間 平日8:30~17:15(休憩60分)
給与 基本給 大卒:165,900円~、高卒:146,100円~
*経歴加算あり、昇給年1回、規程により地域手当10%、支給条件  に応じて通勤手当、扶養手当、住居手当、超過勤務手当等
☆給与例 296,377円(大卒・経験年数10年、住居手当27,000円、超過勤務5h含む)
賞与 2回/年
休日休暇 土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次休暇、特別休暇(慶弔休暇等)、夏季休暇等
待遇等 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、グループ保険・財形貯蓄制度、職員宿舎あり
応募方法 下記書類を郵送してください。(封筒表面に「応募書類在中」と朱書のこと。)
・履歴書(写真添付)
・職務経歴書
・診療情報管理士の免許証(写し)
応募締切日 適任者決定次第締切
問合先 総務企画課(太田)075-441-6101
URL https://kyoto.jcho.go.jp
京都府立医科大学附属病院
勤務地 〒602-8566 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
職種 病院事務職員
職務内容 病院経営改善業務、経営企画業務、医療情報活用、データ分析・活用
採用人数 2名
応募資格 次のいずれかの要件を満たす者
1 診療情報管理士資格保持者
2 医療情報技師能力検定試験の認定資格保持者
3 診療報酬請求事務能力認定試験の認定資格保持者
4 医療機関における診療記録管理業務又は診療報酬請求業務の実務経験が   
 採用予定日において5年以上ある者
5 病院経営管理士又は医療経営士の資格保有者
6 医療機関であるかを問わず、経営分析・企画経験が採用予定日において    
 3年以上ある者
就業開始日
(雇用期間)
令和5年4月1日~令和6年3月31日
就業時間 8時30分~17時15分
給与 大学卒の場合…約199,700円(地域手当含む)
高校卒の場合…約173,700円(地域手当含む)
※ただし、職歴等に応じた加算があります。
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)や、要件を満たせば各種手当(扶養手当・住居手当・通勤手当等)が正規職員と同様に支給されます。
【参考例】
 大学卒業後医療機関で5年間従事、扶養手当(配偶者6,500円/月)、住居手当(3万円/月)、通勤手当(市バス8,693円/月))の場合
  約279,800円(※残業手当は含んでいません。)
休日休暇 土、日、祝、年末年始
待遇等 ○研修制度
 初任者研修、PC研修、医療安全研修、感染対策研修等各種研修を実施
○その他
・年次休暇・特別休暇(夏期休暇含む)等、正規職員と同様の休暇制度があり。
・雇用期間満了後に退職手当の支給あり。(ただし、6カ月以上雇用した場合)
・社会保険(健康保険・厚生年金)に加入していただきます。
応募方法 以下の書類をご送付ください。
・履歴書(写真を添付したもの)
・小論文(1,000字程度)
テーマ「京都府立医科大学附属病院はどのような病院であるべきか。
 あなたが、どのような役割を果たせると考えるか。所持している
     資格・能力・経験等の他、仕事をしていく上であなたが重視する
     ことを明確にして述べてください。」
・応募資格を有することを証する書類
・応募資格に掲げる資格・免許を証する書類(写し)または、職務経歴   
 を証する書類
【送付先】問合先と同じ
※封筒に朱書きで「病院事務職員応募」と記載してください。
※書類選考の結果を連絡するとともに、面接を行う場合は面接日時を相談さ
  せていただきます。
応募締切日 随時
問合先 〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
京都府立医科大学事務局経理課病院経営係
(電話075-251-5256)
URL https://www.h.kpu-m.ac.jp/doc/careers.html
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
勤務地 〒570-8540 大阪府守口市外島町5-55
職種 診療情報管理士 (正職員)
職務内容 • 診療情報管理業務全般
• 診療記録の監査
• カルテ開示
• DPC関連業務(コーディング・様式等の入力)
• 院内がん登録
• NCD 等
採用人数 1名
応募資格 ・診療情報管理士の資格を有する者(役職経験もしくはそれに準じる経験年数が望ましい)

・がん登録実務初級認定者の資格
就業開始日
(雇用期間)
2023年3月1日以降 応相談
就業時間 平日:8時30分~17時00分(休憩45分) フレックスタイム制あり
給与 当方の規定に基づき支給(例:2022年3月4年制大学卒業者の初任給:219,000円)通勤費全額支給
目安年数
経験        基本給   年収見込
約10年(30歳) 270,000円 約430万円
約15年(35歳) 350,000円 約560万円

※別途超勤手当が実績に応じて支給されます。
※年収見込は入社初年度は賞与減額支給のため記載額よりダウンします。
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日、その他病院が定める休日
年間126日(週休二日制)
年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務、ボランティア休業制度、チャレンジ休暇制度(勤続10年毎に10日間の節目休暇)、ファミリーサポート休暇、等
待遇等 【福利厚生】
• 社会保険完備(雇用・労災・健康・介護・厚生年金保険)
• 確定拠出年金制度
• 財産形成積立金制度、各種共済制度
• スポーツクラブ利用補助制度
• 保育施設
応募方法 ●履歴書(写真貼付)に「診療情報管理室 希望」と明記し、職務経歴書を併せて担当宛にお送りください。
応募締切日 ●定員に達し次第締め切ります。
問合先 〒570-8540 大阪府守口市外島町5-55
パナソニック健康保険組合 人事総務部 採用担当宛
TEL:06-6992-4177
URL https://phio.panasonic.co.jp/jobs/career/c_shinryo_joho_s.htm
(医)同友会共和病院
勤務地 〒544-0021 大阪府大阪市生野区勝山南4-16-10
職種 診療情報管理士
職務内容 DPCデータの提出業務全般・様式1データの入力・診療情報管理・分析、がん登録など
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士(有資格者)
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:45~17:15
給与 大卒 213,000円~270,500円
短大・専門卒 200,000円~260,000円
休日休暇 4週8休制
夏期休暇5日、年末年始5日(年間休日114日)、有給休暇初年度10日 ※6ヶ月経過後特別休暇あり(慶弔休暇等)
待遇等 社会保険、健康保険、厚生年金、雇用、労災
職員寮(独身寮)寮費10,000円/月額
家族手当(世帯主)1子に付9,000円
保育手当(外部の保育所に預けている0歳~2歳のお子さん)1子に付15,000円
永年勤続表彰(10年賞:金30万円と特休5日/20年賞:金50万円と特休8日)
保養所(淡路島洲本)
海水浴、ハイキング等職員交流行事多数
制服貸与
昼食お弁当 各種250円
応募方法 お電話の上、履歴書(写真貼付)をご郵送ください。
応募締切日 随時
問合先 医療法人同友会(共和病院 )総務人事部まで
人事直通 070-4387-5425
E-mail:jinji@kyowa-hp.net
代表 06-6718-2221 FAX:06-6718-2229
URL https://kyowa-hp.net/
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院
勤務地 〒530-8480 大阪市北区扇町2丁目4番20号
職種 診療情報管理士(正職員)
職務内容 診療録及び退院サマリー監査業務
ICDコーディング業務
DPC様式登録業務
疾病統計含む診療データ抽出業務
その他診療情報管理に関する業務全般(がん登録含む)
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士有資格者
就業開始日
(雇用期間)
入職時期はご相談に応じます。
就業時間 平日:08:45~16:53
第1・3・5土曜:08:45~14:45
◆2023年4月1日から完全週休二日制へ移行いたします。
 移行後の勤務:平日08:45~17:25
給与 月  給      現在の処遇を考慮いたします。
通勤手当      50,000円(月最高限度額、当院規定に準ず)
住宅手当(本人名義)25,000円(月最高限度額、当院規定に準ず)
家族手当      15,000円~
休日休暇 【休  日】
日曜・祝日・年末年始(6日)・月2回土曜日(第2土曜と第4土曜)・開院記念日(6月に1日)
◆2023年4月1日から完全週休二日制へ移行いたします。

【休  暇】
有給休暇(初年度10日・次年度以降 年20日)、連続休暇(6日)
※採用日により付与日数変動
待遇等 【保 険】
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他】
退職金制度・財形貯蓄制度・生命保険団体取扱、診療費補助制度、院内保育所完備、確定拠出型年金制度
応募方法 下記応募書類を採用担当宛に送付ください。
追って書類選考結果をご連絡いたします。
※履歴書の余白に「希望職種:診療情報管理士」と記載ください。

【応募書類】
①履歴書(顔写真貼付、メールアドレス記載)
②職務経歴書
③診療情報管理士認定証の写し

【送付先】
〒530-8480 大阪市北区扇町2丁目4番20号 
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 人事課 採用担当宛
応募締切日 随時(充足次第終了予定)
問合先 人事課 採用担当
06-6131-2090(直通)
URL https://www.kitano-hp.or.jp/