当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。
更新履歴
2025年11月04日 関東・甲信越ブロック1件追加
2025年11月04日 近畿ブロック1件追加
2025年11月04日 九州・沖縄ブロック1件追加
2025年10月31日 関東・甲信越ブロック1件追加
2025年10月29日 関東・甲信越ブロック2件追加
診療情報管理士募集
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院
| 勤務地 |
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島4-2-78 |
| 職種 |
診療情報管理士 |
| 職務内容 |
・疾病分類(ICD コーディング)
・DPC コーディング病名確認
・DPC 調査データ作成(様式 1)
・データ集計、統計資料作成
・診療記録の監査
・院内がん登録
・文書管理
・患者ファイル保管作業
・その他、診療情報管理に関わる業務 |
| 採用人数 |
1名 |
| 応募資格 |
診療情報管理士の資格(日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、
日本精神科病院協会及び医療研修推進財団が認定しているもの)を有し、
実務経験がある方。 |
就業開始日 (雇用期間) |
令和8年4月1日 |
| 就業時間 |
8:30~17:15(休憩60分)※時間外勤務あり |
| 給与 |
給 与 月額219,650円(地域手当15%含む)
※上記月額は、資格取得後5年経験がある場合の金額。
経験年数に応じて加算あり。
下記の手当は別途支給となります。
・通勤手当 150,000円/月を限度に支給
・住居手当 最高28,000円/月
・扶養手当、時間外手当等 |
| 休日休暇 |
土曜、日曜、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
年次休暇、夏季休暇、忌引き休暇等あり |
| 待遇等 |
正職員 |
| 応募方法 |
①履歴書(写真添付・メールアドレス記載必須)、②診療情報管理士資格証(写)、③職務経歴書を郵送。 |
| 応募締切日 |
令和7年12月31日 |
| 問合先 |
総務企画課 給与係 小林 |
| URL |
https://osaka.jcho.go.jp/newera/recruit_home/recruit_others/ |
地方独立行政法人市立大津市民病院
| 勤務地 |
〒520-0804 滋賀県大津市本宮二丁目9-9 |
| 職種 |
診療情報管理士(嘱託職員) |
| 職務内容 |
・診療情報管理業務
・スキャン業務
・診療記録の点検業務
・がん登録に係る業務
・統計業務
・その他、診療情報管理グループに関する業務 |
| 採用人数 |
1名 |
| 応募資格 |
診療情報管理士を有する者 |
就業開始日 (雇用期間) |
随時~令和8年3月31日
※更新予定あり(条件あり)
試用期間あり(3か月) |
| 就業時間 |
8:30~17:15(休憩60分) |
| 給与 |
・月給196,400円~228,200円(昇給制度あり)
※別途調整手当(月額7,500円)支給
・賞与年2回あり(前年度実績3.26ヵ月分)
※ただし採用日により支給額除算の定めあり
【年収例】245万円(1年目)※時間外勤務除く。賞与は雇用期間につき1年目は除算
【年収例】308万円(2年目)※時間外勤務除く。 |
| 休日休暇 |
週5日勤務((土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)休み)
有給休暇、夏季休暇、病気休暇、看護休暇、介護休暇等
(嘱託職員規程に基づいて付与あり) |
| 待遇等 |
・通勤手当あり(片道2km以上の場合に支給、公共交通機関の定期代で上限55,000円まで)
・加入保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・退職金制度(支給規定あり)
・院内保育所(2,000円/日)※上限28,900円/月
・院内駐車場(12,570円/月)※駐車場手当あり
・院内親睦団体あり |
| 応募方法 |
下記の問い合わせ先まで電話連絡のうえ、応募書類をお送りください。書類到着後、面接時間決定のうえ、ご連絡させていただきます。応募書類は、郵送または持参ください。
選考方法:PC試験(Excel、Word)、面接試験
応募書類:履歴書(JIS規格、写真貼付要)、職務経歴書、資格証明書(写し) |
| 応募締切日 |
随時 |
| 問合先 |
〒520-0804
大津市本宮二丁目9番9号
地方独立行政法人市立大津市民病院 事務局 総務課人事グループ 採用担当
TEL:077-526-8516 直通 |
| URL |
https://och.or.jp/recruit/ |
大阪大学医学部附属病院
| 勤務地 |
〒564-0012 大阪府吹田市山田丘2-15 |
| 職種 |
特任事務職員(任期付常勤)【医事課診療情報管理係】 |
| 職務内容 |
診療情報管理に関連する業務
・診療録(カルテ)の監査業務
・病院情報システムにおけるマスタコンテンツの作成・管理
・医療情報の利活用支援 など
本業務は電子カルテを前提としており、日常的にパソコン操作を伴います。
なお、今年度は病院機能評価の受審年度にあたるため、病院機能評価に向けた準備・対策業務にも携わっていただきます。 |
| 採用人数 |
1名 |
| 応募資格 |
診療情報管理士資格所有者
PC基本操作(ワード,エクセル,メール)が苦手ではないこと。
【望ましい条件】
医療情報技師、基本情報技術者等の情報処理技術に関する資格を有することが望ましい。 |
就業開始日 (雇用期間) |
2025年12月1日
採用日から2026年3月31日まで
※ 雇用契約期間満了後、業務の継続状況および勤務評価など審査により更新の可能性あり
(ただし、「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づき、通算契約期間は当初採用日から最長5年間とする)
※ 選考により任期なし常勤職員への登用実績あり。 |
| 就業時間 |
月曜日~金曜日(祝日等を除く。)
8時30分~17時15分(休憩45分) |
| 給与 |
「48.国立大学法人大阪大学任期付年俸制教職員(特任等教職員)給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
基本年俸 3,786,600円(12分の1の額を月額基本給として毎月支給) |
| 休日休暇 |
「38.国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html |
| 待遇等 |
その他の労働条件については国立大学法人大阪大学任期付教職員就業規則等によります。https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
※試用期間は6か月です。
※募集者は国立大学法人大阪大学です。
※お車での通勤はできません(自転車・バイクでの通勤は可能)。
※敷地内原則禁煙
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。
http://www.di.osaka-u.ac.jp/
以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
また、採用後、所属、勤務場所及び職務内容については、原則、変更することがありません。
安全保障輸出管理に係る「みなし輸出」については国立大学法人大阪大学安全保障輸出管理
規程等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/kitei/reiki_honbun/u035RG00000780.html |
| 応募方法 |
(メールの場合)
応募書類を添付の上、下記のE-Mailアドレスまで送付ください。
ibyou-soumu-jinji■office.osaka-u.ac.jp
※メール送信時には、■を@に変換してご利用ください。
※件名を「特任事務職員(医事課診療情報管理係)応募」とすること。
※添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで送付してください。
(郵送の場合)
応募書類を同封の上、下記の宛先に郵送ください。
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15
大阪大学医学部附属病院総務課人事係 宛
※封筒表面に、「特任事務職員(医事課診療情報管理係)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で送付すること。
※履歴書にはメールアドレスをご記載ください。
※応募書類については返却いたしません。
※なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。 |
| 応募締切日 |
2025年11月05日 12時00分 |
| 問合先 |
<担当者>
医学部附属病院総務課人事係 左倉
電話番号 06-6879-5026 E-Mail ibyou-soumu-jinji■office.osaka-u.ac.jp
※メール送信時には、■を@に変換してご利用ください。 |
| URL |
https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/recruit/detail.php?id=2668 |
社会医療法人純幸会 関西メディカル病院
| 勤務地 |
〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町1丁目1-7-2 |
| 職種 |
診療情報管理士 |
| 職務内容 |
・医療情報システムのデータ抽出・分析、管理活用・統計資料の作成
・経営判断、意思決定の根拠となる資料の作成
・データ分析を通じた経営課題の抽出
(定常業務はマニュアル整備済となっています。) |
| 採用人数 |
1名 |
| 応募資格 |
診療情報管理士の資格を有する者
医療情報技師の資格があれば尚可 |
就業開始日 (雇用期間) |
要相談 |
| 就業時間 |
8:30~17:00
時間外勤務:月平均20時間以内 |
| 給与 |
経験に応じ法人規定にて優遇 |
| 休日休暇 |
日曜・祝日を含む月9日間(2月は8日)
夏期(3日)・冬期(3日)
有給休暇(入職1年目・10日、2年目・11日、最高20日)
特別休暇 |
| 待遇等 |
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・社員食堂(1食455円) |
| 応募方法 |
法人リクルートサイトの各募集ページ内にある「エントリーボタン」よりお申込みください。 |
| 応募締切日 |
随時 |
| 問合先 |
https://recruit.kansaimedical-hp.jp/contactus/ |
| URL |
https://recruit.kansaimedical-hp.jp/recruit/detail.php?id=137 |
医療法人錦秀会 阪和記念病院
| 勤務地 |
〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-5-8 |
| 職種 |
医療事務(入院医事・外来医事) |
| 職務内容 |
<入院医事>
・入院請求業務全般(入院から退院までの精算入力およびレセプト業務)
・DPC業務
・カルテ開示業務
・入院カルテの管理業務 等
<外来医事>
・外来患者様の受付対応
・案内業務
・電話対応
・データ入力
・レセプト業務 等 |
| 採用人数 |
3名 |
| 応募資格 |
パソコン基本操作可能な方 |
就業開始日 (雇用期間) |
応相談 |
| 就業時間 |
9:00~17:15(休憩60分) |
| 給与 |
大学卒 月給:206,500円~
短大・専門卒 月給:194,500円~
高 卒 月給:189,700円~
※処遇評価手当(7,500円)を含む
※経験年数あり |
| 休日休暇 |
4週8休制(シフト内の土曜日・日曜日の回数)
リフレッシュ休暇(最大5日)※入職日により変動あり
有給休暇(入職6ヵ月後に初年度は10日付与)
年末年始休暇
介護休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
子の看護休暇
育児目的休暇
裁判員休暇 など |
| 待遇等 |
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)
前払い退職金制度あり
交通費支給(当法人規定による )
医療費半額補助制度
昼食補助あり
社宅あり(単身者専用)※空き状況による
保育所完備(生後6ヶ月~)※空きあり |
| 応募方法 |
まずは採用ホームページよりエントリーをお願いいたします。 |
| 応募締切日 |
募集定員に達し次第終了 |
| 問合先 |
本部人事課 採用担当
TEL:06-6692-1327(月~土9:00~17:00)
E-mail:saiyou@kinshukai.or.jp |
| URL |
https://saiyou.kinshukai.or.jp/ |
神戸掖済会病院
| 勤務地 |
〒655-0004 神戸市垂水区学が丘1丁目21-1 |
| 職種 |
事務員(診療情報管理士) |
| 職務内容 |
・診療情報管理業務
・DPC関連業務
・がん登録業務 等
※テレワーク応相談(当院規定による) |
| 採用人数 |
2名 |
| 応募資格 |
診療情報管理士資格を有する方、または診療情報管理士通信教育受講中の方 |
就業開始日 (雇用期間) |
随時 |
| 就業時間 |
8時30分 ~ 17時15分(休憩60分) |
| 給与 |
月給:233,310円~ ※スキル・経験により考慮
(基本給:212,100円、地域手当:21,210円) |
| 休日休暇 |
・完全週休2日制(年間休日120日以上)
・年末年始(12/29~1/3)
・リフレッシュ休暇(4日付与)
・有給休暇(法定通り) |
| 待遇等 |
・昇給:年1回
・賞与:年2回 計3.7ヶ月分(前年度実績)
・家族手当、保育手当、住宅手当、通勤手当(諸条件あり)
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・退職金制度あり(勤続3年以上) |
| 応募方法 |
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書
・診療情報管理士認定証の写し、または診療情報管理士通信教育受講を証明できる書類の写し
を人事課宛に郵送して下さい。 |
| 応募締切日 |
随時 |
| 問合先 |
神戸掖済会病院 人事課 草名木
電話:078-781-3280(直通)
メール:soumu2-2@kobe-ekisaikai.or.jp |
| URL |
https://kobe-ekisaikai.or.jp/recruit/clerk/ |
独立行政法人国立病院機構京都医療センター
| 勤務地 |
〒612-8555 京都府京都市伏見区深草向畑町1-1 |
| 職種 |
診療情報管理士 |
| 職務内容 |
・診療録等の保管管理及び監査に関すること
・退院サマリー、手術記録の点検
・各種統計データの作成
・その他資料作成等、関連する業務
ただし、院内での就業場所は変更する場合がある |
| 採用人数 |
1名 |
| 応募資格 |
・診療情報管理士の資格を有すること |
就業開始日 (雇用期間) |
随時 |
| 就業時間 |
週5日(月~金) 週38.75時間(4週155時間)勤務
原則 8時30分~17時15分(休憩60分) |
| 給与 |
大学卒 213,858円以上 高校卒 181,594円以上
(地域手当を含む。経験年数に応じて加算あり。) |
| 休日休暇 |
年次有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇、祝日、年末年始
育児休業、育児短時間休業、介護休業等の制度あり |
| 待遇等 |
身 分 : 常勤職員
給 与 : 大学卒 213,858円以上 高校卒 181,594円以上
(地域手当を含む。経験年数に応じて加算あり。)
昇 給 : 年1回 業績による
諸手当 : 扶養手当・住居手当・通勤手当・地域手当・超過勤務手当等
賞 与 : 年4.2か月分 業績による
福利厚生 :厚生労働省第二共済組合に加入
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 応募方法 |
必要書類を、郵送またはメールにてお送りください。
書類選考合格者には、当院より追ってご連絡いたします。
不合格者の書類は、当院にて適切に処分いたしますのでご了承ください。
【必要書類】
履歴書(任意様式)、職務経歴書、・診療情報管理士資格認定証の写し
【提出先】
〒612-8555 京都市伏見区深草向畑町1-1
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター 事務部管理課 給与係
電 話 : 075-641-9161
メール : 404-jinji@mail.hosp.go.jp
【選考内容】
書類選考・面接 |
| 応募締切日 |
随時 ※定員が充足次第、締め切りとなります。 |
| 問合先 |
電 話 : 075-641-9161
メール : 404-jinji@mail.hosp.go.jp
事務部管理課 給与係 |
| URL |
https://kyoto.hosp.go.jp/html/guide/recruit/office.html |
兵庫医科大学病院
| 勤務地 |
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1 |
| 職種 |
事務員(嘱託職員) |
| 職務内容 |
病院事務部医療マネジメント課における診療情報管理業務全般
・カルテ、診療記録の管理業務
・クリニカルパス運用
・各種データ作成、分析業務 他 |
| 採用人数 |
若干名 |
| 応募資格 |
パソコン基本操作可能な方 |
就業開始日 (雇用期間) |
2025年10月1日以降(応相談) |
| 就業時間 |
平日 8時30分~17時15分 (含む休憩60分) |
| 給与 |
初任給予定月額 190,000円(大学卒)
180,120円 (短大卒)
173,270円 (高校卒) |
| 休日休暇 |
休日 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始 (12月29日~1月3日)
※国民の祝日の一部は「病院開院日」です。
出勤した場合は、別日で振替休日を取得いただきます。
休暇 年次有給休暇、夏季休暇、慶弔等特別休暇 |
| 待遇等 |
通勤手当は本学規定に基づき別途支給
賞与あり(年4.6ヶ月(昨年度実績))
昇給あり |
| 応募方法 |
(1) 応募方法 自由応募
(2) 応募資格 パソコン基本操作可能な方
(3) 提出書類 ○履歴書 (写真貼付) ○職務経歴書
※履歴書に「医療マネジメント課(嘱)育休代替希望」と明記すること。
※履歴書には連絡用のメールアドレスを記載下さい。
(4) 提出方法 下記いずれかの方法にてご提出ください
(提出書類は返却しません)。
①書類を郵送 送付先:人事部病院人事課
②電子ファイルをメール 送付先:saiyou@hyo-med.ac.jp
(5) 受付締切 随時 ※定員が充足次第、締め切りとなります。
(6) 選考方法 書類選考、面接、適性検査
(7) 選考試験 選考試験の日時や場所等の詳細は書類選考後、通知します。 |
| 応募締切日 |
随時 ※定員が充足次第、締め切りとなります。 |
| 問合先 |
人事部病院人事課 TEL (0798)45-6528 |
| URL |
https://www.hyo-med.ac.jp/corporation/recruit/570/ |