求人情報

更新履歴
2023年09月25日 関東・甲信越ブロック1件追加
2023年09月21日 関東・甲信越ブロック2件追加
2023年09月20日 近畿ブロック1件追加
2023年09月19日 関東・甲信越ブロック1件追加
2023年09月19日 近畿ブロック1件追加
診療情報管理士募集
国立病院機構独立行政法人京都医療センター
勤務地 〒612-8555 京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
職種 診療情報管理士
職務内容 ・DPC関連業務(DPCコーディング、様式1データ作成、データ提出関連等)
・DPC分析ソフトを活用した経営指標の分析、資料作成
・各種委員会関連業務
・その他医事関連業務
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士の免許を有する者または取得する見込みの者
四病院財団協議会及び(公財)医療研修推進財団が認定のもの
診療情報管理士の資格は、四病院団体協議会及び(公財)医療研修推進財団が認定しているものに限ります。
エクセル・ワード等の入力ができる者
 ※四病院団体協議会・・・日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協
就業開始日
(雇用期間)
随時
雇用期間の定めなし
就業時間 週5日(月~金)、週38時間45分勤務
8時30分~17時15分(休憩1時間を含む)、1日7時間45分勤務
給与 給与等:国立病院機構給与規程により支給
■基本給+地域手当:実勤勤務経験等により加算されます。
・184,000円程度(大卒新卒の場合)
・208,000円程度(大学卒業後3年の実務経験の場合)
・228,000円程度(高校卒業後10年の実務経験の場合)
・289,000円程度(高校卒業後20年の実務経験の場合)
■賞与:年間約4.2カ月を基本に勤務実績に応じて支給
■諸手当:宿日直手当・扶養手当・住居手当(月額最大27,000円)・通勤手当(月額最大55,000円)・超過勤務手当等
その他手当が条件や勤務実績に応じて支給されます。
休日休暇 年次有給休暇制度
リフレッシュ休暇
その他特別休暇
年末年始の休暇等
年次休暇はその年に20日が付与されます。年度途中採用時は在籍期間に応じて付与されます。
リフレッシュ休暇は採用時期に関わらず3日付与されます。
待遇等 給与等:国立病院機構給与規程により支給
■基本給+地域手当:実勤勤務経験等により加算されます。
・184,000円程度(大卒新卒の場合)
・208,000円程度(大学卒業後3年の実務経験の場合)
・228,000円程度(高校卒業後10年の実務経験の場合)
・289,000円程度(高校卒業後20年の実務経験の場合)
■賞与:年間約4.2カ月を基本に勤務実績に応じて支給
■諸手当:宿日直手当・扶養手当・住居手当(月額最大27,000円)・通勤手当(月額最大55,000円)・超過勤務手当等
その他手当が条件や勤務実績に応じて支給されます。
応募方法 必要書類を下記提出先まで送付願います。
■必要書類
・履歴書(写真貼付型の任意様式)(ワープロ可)
・職務経歴書(ワープロ可)
・診療情報管理士資格認定証の写し(既卒者の場合)
・成績証明書(新卒の場合)

■提出先
〒612-8555
京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
独立行政法人国立病院機構京都医療センター
事務部管理課給与係

※不合格者の履歴書については採用選考後適切に処分いたしますのでご了承ください。
応募締切日 令和5年12月28日(木)17時15分まで
問合先 給与係:TEL 075-641-9161
URL https://kyoto.hosp.go.jp/
加古川中央市民病院
勤務地 〒675-8611 兵庫県加古川市加古川町本町439番地
職種 診療情報部門監督職候補者(正規職員)
職務内容 ◆ 部門長補佐としての管理支援業務
◆ DPC 関連業務、病院統計業務、診療情報(診療記録等)の管理、カルテ開示、カルテ監査 等の診療情報管理業務

《業務の具体例》
・診療情報管理部門における部門長補佐としての他部門との調整業務
・DPC(コーディング・DPC 導入の影響評価に係る調査 等)に関連する業務
・医事請求および医事業務の適正化に関する業務
・DPC・診療情報・診療報酬に関する統計作成及びそれに関連する業務
・電子カルテ診療記録の適正化に関する業務
・カルテ(診療録等)開示業務
・その他診療情報に関連する業務
採用人数 1名
応募資格 ◆ 学校教育法に基づく専門(専修)学校以上を卒業(修了)していること
◆ 診療情報管理士の資格を保有、または2024 年3 月31 日までに取得する見込みの方
◆ 急性期病院(病床数 200 床以上)における診療情報管理(DPC 関連業務・がん登録・カルテ開示・診療記録の質的量的点検 等)の実務経験を、5年以上有すること
就業開始日
(雇用期間)
採用決定後、相談の上で決定します(ただし、遅くとも2024 年4 月1 日)
就業時間 8:30 ~ 17:00
給与 経験 5 年程度 : 基本給月額246,000 円+賞与+各種手当(理論年収:4,000,000 円程度)
経験 10 年程度 : 基本給月額280,000 円+賞与+各種手当(理論年収:4,500,000 円程度)
経験 15 年程度 : 基本給月額310,000 円+賞与+各種手当(理論年収:5,000,000 円程度)
係 長 職 : 基本給月額367,000 円+賞与+各種手当(理論年収:6,000,000 円程度)
休日休暇 土日祝、年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇、健康増進休暇
待遇等 【雇用形態】正規職員
【加入保険】公災保険、雇用保険、地方公務員共済組合
【各種手当】住居手当、通勤手当、専門医療業務手当、扶養手当、時間外勤務手当
応募方法 1)当法人ホームページ 採用情報内の募集ページよりエントリーしてください。
(注)証明写真のデータが必要です。

2)エントリー後、下記の必要書類を人事部 採用担当宛に郵送してください。
① 履歴書に記載したすべての資格証の写し・・・各1部
※ すべてA4 サイズに統一してコピーして下さい。
※ 運転免許証など、診療情報管理・医事業務に関わりのないものは不要です。
② 職務経歴書・・・1部
(注)当機構への提出書類の到着をもって受付完了となります。
応募締切日 採用者が決定次第、応募受付及び選考を終了させていただきます。
問合先 【住所】
〒675-8611 加古川市加古川町本町439番地
加古川中央市民病院 事務局 人事部 採用担当

【担当】
人事部 採用担当

【電話】
079-451-8602(直通)

【メール】
w.recruit-j@kakohp.jp
URL https://www.kakohp.jp/recruit/jimu_%EF%BD%8Didway_kantoku20230915.html
社会医療法人 清恵会 清恵会病院
勤務地 〒590-0064 大阪府堺市堺区南安井町 1-1-1
職種 診療情報管理士
職務内容 堺市堺区にある急性期総合病院 清恵会病院で
病院情報管理課 診療情報管理室での常勤職員の募集です。
・DPC関連業務
・カルテ開示に係わる業務
・診療記録の調査、統計及び監査に係わる業務
・がん登録に係わる業務
・その他 診療情報管理全般に係わる業務
採用人数 2
応募資格 1,診療情報管理士の資格を有する方
2,令和6年度に予定の認定試験にて上記資格を取得に込みの方(新卒)
就業開始日
(雇用期間)
上記1に該当される方は応相談
上記2に該当される方は令和6年4月1日付
就業時間 8:30~17:00(休憩60分)
給与 新卒初任給(大学卒)191,000円
実務経験のある方は年数に応じて上記に加算があります。
上記外に時間外手当、役職のつく方は管理職手当、家族扶養手当、交通費
休日休暇 休日:月8日(日+祝+希望休)、年末年始、創立記念日
休暇:年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇 等
待遇等 保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金:勤続満2年目以降が支給対象
応募方法 ・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書(経歴のある方のみ)
・卒業見込証明書、最新の成績証明書(新卒の方のみ)

上記をご準備いただき上記勤務地 人事総務部宛にご郵送ください。
到着次第、当方より面接日時の連絡を差し上げます。
応募締切日 2023-11-30
問合先 清恵会 法人本部 人事総務部 勘田(カンダ)
URL http://www.seikeikai.or.jp
大阪公立大学医学部附属病院
勤務地 〒545-8586 大阪市阿倍野区旭町1-5-7
職種 診療情報管理士
職務内容 医学部附属病院における診療情報管理士業務
・診療情報管理業務全般に係る業務
・診療情報開示(カルテ開示)に係る業務
・診療記録監査に係る業務
・DPC 関連 業務
・院内がん登録に係る業務 等
採用人数 1名
応募資格 下記の(1) 、(2) を 満たす方
(1) 診療情報管理士 の資格を有する方
(2) ワード、エクセル、メール送受信等の基本操作ができる方
下記の経験等有れば尚可とする
・診療情報管理に係る業務 3 年以上の経験
・病床数400 床以上の病院で診療情報管理またはがん登録の経験
就業開始日
(雇用期間)
各月1日~2024 年3月31日 (単年度契約
※更新の可能性あり
※無期職務限定職員(定年制 )登用制度あり
就業時間 月~金曜日(業務命令により休日出勤を命じることがあります)
午前8時45分〜午後5時15分(実働7時間45分)
給与 月給200, 000円
休日休暇 土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)(年間休日数122日/2022年度)
年次有給休暇 年間20日付与
※契約月数により有給付与日数の変更有り
忌引 休暇、介護休暇 、子の看護休暇 等
待遇等 健康保険、厚生年金保険、雇用保険加入
労働災害補償適用
賞与あり
応募方法 当院のHPより募集要項をご確認いただき、
採用申込書(指定)、職務経歴書、資格(免許)のコピーを以下住所にお送りください。

〒545 8586
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7
公立大学法人大阪医学部・附属病院事務局
人事課人事担当 岡林
応募締切日 定員充足まで
問合先 〒545 8586
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7
公立大学法人大阪医学部・附属病院事務局
人事課人事担当 岡林(TEL:06-6645-2721~2)
URL https://www.hosp.omu.ac.jp/recruit/jimu/jimu.html
独立行政法人 国立病院機構 大坂医療センター
勤務地 〒540-0006 大阪府大阪市中央区法円坂2-1-14
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報報管理業務全般に係る業務
(診療録の監査業務(量的・質的)、院内がん登録業務、退院サマリの管理等)
DPC関連業務(DPCコーディング、データ作成、提出、分析など)
診療情報開示(カルテ開示)に係る業務
診療情報のデータベースからの情報の抽出、加工、分析業務
各種委員会関連業務
採用人数 若干
応募資格 ・診療情報管理士の免許を有する者又は令和6年3月31日までに実施される認定試験(一般社団法人日本病院会が実施するもの)に合格し、当該資格を取得する見込みの者(資格取得を採用の条件とします)
・診療情報管理士として、業務の高度化、円滑化、効率化に努める方
就業開始日
(雇用期間)
相談により決定
就業時間 週5日(月~金)、週38時間45分勤務
給与 給与等:国立病院機構給与規程により支給
○基本給+地域手当:実務経験等により加算されます。以下は例です。
・194,000円程度(大学新卒の場合)
・213,000円程度(大学卒業後3年の実務経験の場合)
・235,000円程度(高校卒業後10年の実務経験の場合)
・300,000円程度(高校卒業後20年の実務経験の場合)
○賞与・・・年間約4.2ヵ月を基本に勤務実績に応じて支給
○諸手当・・・扶養手当、住居手当(最大月額27,000円)、通勤手当(最大月額55,000円)、退職手当、超過勤務手当等
休日休暇 年次有給休暇制度、リフレッシュ休暇、年末年始の休日等
待遇等 給与等:国立病院機構給与規程により支給
○基本給+地域手当:実務経験等により加算されます。以下は例です。
・194,000円程度(大学新卒の場合)
・213,000円程度(大学卒業後3年の実務経験の場合)
・235,000円程度(高校卒業後10年の実務経験の場合)
・300,000円程度(高校卒業後20年の実務経験の場合)
○賞与・・・年間約4.2ヵ月を基本に勤務実績に応じて支給
○諸手当・・・扶養手当、住居手当(最大月額27,000円)、通勤手当(最大月額55,000円)、退職手当、超過勤務手当等
応募方法 必要書類を下記提出先まで送付願います。
○必要書類
・履歴書(写真添付型の任意様式で手書きとする)
・職務経歴書(ワープロ可)
・診療情報管理士資格認定証の写し(既卒者の場合)
・成績証明書(新卒の場合)

○提出先
〒540-0006 大阪市中央区法円坂2-1-14
独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 事務部管理課 給与係
※不合格者の履歴書については採用選考後適切に処分いたしますのでご了承ください。
応募締切日 令和5年8月31日(木) 17時必着
問合先 給与係 TEL:06-6942-1331
URL https://osaka.hosp.go.jp/wp-content/themes/osaka-iryou/doc/kyujin/jimu_230802.pdf
神戸掖済会病院
勤務地 〒655-0004 神戸市垂水区学が丘1丁目21番1号
職種 病院事務員(診療情報管理士)
職務内容 ・診療情報管理業務
・DPC関連業務
・がん登録 等
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士資格を有する方
または令和6年3月資格取得見込みの方
経験不問
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
給与 当院規程による
昇給年1回、賞与年2回(前年度実績4.3ヶ月分)
賃金:179,410円~188,870円(基本給+地域手当10%)
手当:家族手当、住宅手当、保育手当、通勤手当(それぞれ諸条件あり)
休日休暇 土日祝日・年末年始・夏期休暇
待遇等 健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
退職金制度(勤続3年以上)/通勤手当/住居手当
応募方法 履歴書(自筆・写真添付)、
資格証の写しを郵送
応募締切日 随時
問合先 〒655-0004
兵庫県神戸市垂水区学が丘1丁目21-1
神戸掖済会病院 人事課 草名木
電話078-781-3280(直通)
mail:soumu2-2@kobe-ekisaikai.or.jp
URL www.kobe-ekisaikai.or.jp
医療法人藤井会 香芝生喜病院
勤務地 〒639-0252 奈良県香芝市穴虫3300-3
職種 診療情報管理士
職務内容 ・カルテ整理、管理業務
・MEDI-BANK登録
・退院サマリー、様式1などの内容確認
・診療録委員会運営
・がん登録・提出業務
・「入院患者疾病分類」作成
・「入退院経路」作成
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士資格
就業開始日
(雇用期間)
随時(入職日は相談に応じます)
就業時間 8:45~17:30
給与 大卒 214,000円~ (基本給・職能手当・特別手当・調整手当を含む)
短大・専門卒 199,000円~ (基本給・職能手当・特別手当・調整手当を含む)
その他手当(当直手当、扶養手当、住宅手当など)
賞与 (前年度実績)年2回・計4カ月
休日休暇 4週8休(年間休日110日)
*公休104日に法定外の年休6日を加え、実質110日となります。
待遇等 各種社会保険
マイカー通勤可(駐車場代2,000円/月)
応募方法 履歴書(写真貼付)、職務経歴書をご送付ください

当院ホームページからの応募も可能です
応募締切日 採用者決定次第
問合先 〒639-0252 奈良県香芝市穴虫3300番地3
医療法人 藤井会 香芝生喜病院
総務課
TEL:0745-71-3377 FAX:0745-71-3378
E-Mail: kashibasoumu@kashibaseiki.fujiikai.jp
URL https://www.kashibaseiki.fujiikai.jp/