求人情報

当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。

更新履歴
2025年03月27日 中国・四国ブロック1件追加
2025年03月26日 関東・甲信越ブロック1件追加
2025年03月19日 近畿ブロック1件追加
2025年03月19日 九州・沖縄ブロック1件追加
診療情報管理士募集
関西医科大学
勤務地 〒573-1010 附属病院(枚方市)または総合医療センター(守口市) の医事部門(医事課・病歴情報課)
※ 将来的に本学附属病院間での異動の可能性があります。
職種 事務職員(正職員)
職務内容 ○ 医事課
診療費計算、レセプト請求、患者対応、委員会事務局、医事業務に おける調査・分析・企画・提案・運用の検討 等
○ 病歴情報課
診療情報管理業務全般、院内がん登録、各種データベースからの 情報抽出、統計資料作成 等
※ 経験により主任級での採用の可能性あり
採用人数 若干名
応募資格 病院等の医療機関において、医事業務または診療情報管理業務経験を2年以上有する方。
就業開始日
(雇用期間)
採用決定後、可能な限り早期
就業時間 平日:9時~17時10分(休憩55分)、土曜日:9時~13時(実働 週38時間15分)
給与 本学給与規程により支給します。
<四年制大学卒者の場合>
月額217,500円以上(※住宅手当15,500円含む)
※ 経歴・年齢等を考慮し、決定します。
年収例 350万円~450万円(役職無しで採用の場合)
400 万円~500万円(主任級で採用の場合)
給与支給日は毎月20日で、当月1日から末日までの基準内賃金と前月1日から前月末日までの基準外賃金を支給します。
休日休暇 日曜日、4週6休制(第2・第4土曜日)、祝日、創立記念日振替日、年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇は令和7年度から付与します。
1)初年度10日(翌年3月末まで)、次年度15日、以後勤続年数を経るごとに1 日ずつ加算され、20日を限度としております。
※ 試用期間終了後の付与
2)その他特別有給休暇として結婚休暇など主として慶弔の時に付与されます。
また、7月1日~9月30日の間に6日間の夏季休暇(有給)があります。
※ 当該年度6月末日時点在籍者のみ
待遇等 賞与:年2回(6月・12月)
手当:住宅手当(15,500 円~27,000 円)、通勤手当(6 ヵ月定期料金で計算し、手当1回の支給につき300,000円上限)、家族手当、職務手当(役職有での採用の場合)、超過勤務手当等の手当があります。
退職金:勤続2年以上の職員が退職する時に規程に基づき支給します。
加入保険:雇用保険、労災保険、日本私立学校振興・共済事業団(年金・健康保険)
その他:育児休業制度、介護休業制度 有
会員制リゾートクラブ 有
日本私立学校振興・共済事業団の保養施設 利用可
応募方法 本学指定履歴書(※ 下記のURL「採用情報」よりダウンロード)
職務経歴書、卒業証明書及び成績証明書各1通
※ 応募締切日までに卒業・成績証明書の取得が困難であれば、その他の書類を
先にご郵送下さい。
※ 履歴書備考欄に「事務職員(医事部門・既卒)希望」と明記して下さい。
※ 以降は全てメールで通知致しますので、パソコンのE‐mailアドレスを明記 して下さい。お持ちでない方で、メール配信をご希望される場合は携帯の アドレスを明記して下さい。その場合、パソコンからのメール受信拒否の設定にご注意下さい。
※ なお、応募書類は返却致しませんのでご了承下さい。応募書類は責任を 持って管理及び廃棄致します。
採用情報URL:https://www.kmu.ac.jp/recruit/
応募締切日 令和7年4月14日(月)<応募書類必着>
問合先 【応募書類送付先ならびに連絡先】
〒573-1010 大阪府枚方市新町二丁目5番1号
学校法人 関西医科大学
人事部人事研修課(担当:安田、山内)
TEL:072-804-010(代) 内線 2126
URL https://hp.kmu.ac.jp/recruit/detail/42
医療法人社団志高会 三菱京都病院
勤務地 〒615-8087 京都府京都市西京区桂御所町1番地
(阪急桂駅前徒歩15分、京都市バス・京阪バス上桂前田町徒歩3分)
職種 診療情報管理士(正職員)
職務内容 ・診療情報管理業務(退院サマリー管理、診療記録の点検、カルテ開示等)
・院内がん登録
・DPC関連業務(コーディング、様式1作成、データ提出関連等)
・データ分析、各種統計資料作成、データ分析に基づく経営改善提案
・その他関連業務
採用人数 2名
応募資格 ・診療情報管理士の資格を有する方
・院内がん登録実務初級以上の認定を受けた方、または認定取得に興味のある方

※次の経験を有する方は優遇します。
○病院等を医療機関にて、診療情報(DPC含む)・施設基準・データ分析・経営企画等の業務経験を有する方
就業開始日
(雇用期間)
応相談
就業時間 平日:8時30分~17時15分、一部祝日診療あり
(実働 週38時間45分)
給与 当法人給与規程により支給します。
月給:214,720円~(4大卒の場合)
※経歴・年齢等を考慮し、決定します。
休日休暇 4週8休制(土・日曜日)、祝日(一部診療日あり)、夏休・冬休各3日
年次有給休暇(初年度12日、2年目16日、3年目以降年20日付与)
待遇等 昇給:年1回
賞与:年2回
通勤手当:規程により支給
加入保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度(勤続3年以上)
職員食堂、院内コンビニ、図書館、病児託児室、メンタルサポートほか
応募方法 履歴書(写貼、市販で可)、職務経歴書、資格証(写し)
*上記住所へご郵送ください。
*履歴書備考欄に「診療情報管理士応募書類在中」と明記して下さい。
応募締切日 令和7年3月31日(月)※応募書類必着
問合先 〒615-8087 京都府京都市西京区桂御所町1
医療法人社団志高会 三菱京都病院
総務課採用担当(担当:柳澤)
TEL:075-381-2111
URL https://www.mitsubishi-hp.jp/index.html
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
勤務地 〒558-8558 大阪府大阪市住吉区万代東3−1−56
職種 医療技術職(診療情報管理士)
職務内容 診療情報の管理・活用に関する業務の全般
・ICD-11による退院患者統計
・DPCコーディング点検
・各種データベースからの情報の抽出・分析
・医療情報システムの維持管理や企画
・病院運営の品質管理に関すること
 など
採用人数 若干名
応募資格 令和 8 年 4 月 1 日時点で 40 歳以下の人 診療情報管理の資格を取得済み又は採用日までに取得見込みの人
※ 医療情報技師の資格を取得していることが望ましい(また、入職後に取得を目指してもらいたい)。
※ 詳細はリクルートページをご確認ください。
就業開始日
(雇用期間)
令和 8 年 4 月 1 日
(雇用期間の制限はありません)
就業時間 原則 9:00 ~ 17:30(休憩45分)
給与 本機構給与規程等に基づき、以下の参考給与及び諸手当等が支給されます。
大 学 卒(4 年課程):月額 226,730 円程度
養成所卒(3 年課程):月額 216,333 円程度
※ 月額は基本給+地域手当(11.8%)で計算しています。
※ 初任給は経歴その他に応じて一定の基準により加算されます。

・通勤手当、住居手当(上限:月額 27,000 円)、時間外勤務手当、
・扶養手当(例:配偶者 13,800 円/月、子 1 人あたり 6,500 円)など
休日休暇 週休2日制、祝日、年末年始休暇、年次休暇(年間 25 日)のほか、特別休暇(結婚・出産・育児目的・不妊治療・介護・服喪等)があります。
待遇等 地方独立行政法人大阪府立病院機構の職員の身分。
福利厚生:地方職員共済組合、雇用保険、病院機構互助会など
※ 結婚や出産、子どもの入学時における祝い金の支給や、育児支援金、人間ドック受診時助成金のほか、宿泊施設や観光施設、スポーツクラブ等の割引利用あり。
応募方法 当機構採用案内のホームページより申込み。
詳細はリクルートページの受験手続の項をご確認ください。
応募締切日 令和7年 4 月 21 日(月)正午
問合先 【業務内容や見学希望などに関すること】
大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
医療情報部 診療情報管理室 森藤(もりとう)
〒558-8558 大阪市住吉区万代東3-1-56
📞 (06) 6692-1201 | 📠 (06) 6606-7000
✉️ moritouh@gh2.opho.jp | 🌐 www.gh.opho.jp

【採用選考に関すること】
地方独立行政法人大阪府立病院機構 本部事務局
人事グループ 採用担当
〒541-8567 大阪市中央区大手前 3-1-69
📞 06-6809-5392(直)
URL https://www.opho.jp/recruit/R7-1him.html
医療法人財団康生会 武田病院
勤務地 〒600-8558 京都府京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町841-5
職種 診療情報管理士
職務内容 ・診療情報管理業務全般
・診療記録の量的監査
・DPCコーディング監査
・がん登録
救急搬送台数4,500件以上の心臓血管外科や循環器を中心とした救急病院です。
急性期から回復期まで、脳血管・整形・呼吸器・循環器はもとより幅広い患者層に対応しています。
採用人数 若干名
応募資格 診療情報管理士取得者 ※経験者優遇
就業開始日
(雇用期間)
随時 ※応相談
就業時間 8:30~17:00(休憩60分)
1日所定労働時間7時間30分、週所定労働時間37時間30分
給与 給与月額(皆勤・ベースアップ手当含む)
190,800円~(4年制大学卒)
178,300円~(短大・専門学校卒)
【その他】住宅手当(世帯主に限る)、家族手当、残業手当、通勤費(5万円まで)
※ 上記は初任給です。年齢・経験・能力を考慮のうえで規定により決定します。

昇給年1回、賞与年2回
休日休暇 【休日】
週休2日制(1ヶ月の勤務表により8~10日休み)
年末年始  5日(12月30日~1月3日)
夏休み   3日(但し、初年度は採用時期による)
年間休日 112日
【有給休暇】
入職時付与(試用期間(3ヶ月)満了後取得可能)、以降4月更新、最高20日
【その他休暇】
結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休業(最長3年)、介護休業、子の看護休暇、介護休暇 等
待遇等 【加入保険等】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、京都府病院企業年金基金、財形貯蓄制度、生命保険団体扱い
【福利厚生】
職員・職員家族医療費還付制度、優秀職員表彰制度、会員制リゾート施設利用優待 等
応募方法 下記の書類を人事担当宛に送付ください。
履歴書(写真貼付)、職務経歴書、診療情報管理士認定証コピー
【書類送付先】〒600-8558
京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町841-5
医療法人財団康生会 武田病院 総務部 人事担当 宛

採用試験    書類選考、面接(書類選考通過者に追って通知)
採用試験日程  随時
開催採否通知  応募者に通知(7日以内)
応募締切日 採用者決定次第
問合先 TEL:070-6543-1131(直通)
受付時間:9時~17時30分
総務部:南部・丘本
URL https://www.takedahp.or.jp/recruit/career/area-search/area-search-detail/?bid=3&pid=827
独立行政法人国立病院機構 姫路医療センター
勤務地 〒670-8520 姫路市本町68
職種 常勤診療情報管理士(係長1名、係員2名の合計3名)
職務内容 医事部門にて下記業務を行う。
・DPC関連業務(DPCコーディング、DPCデータ分析、各種統計資
料作成、診療報酬
請求にかかる分析等)
・DPC病床以外の入院及び外来診療報酬請求にかかる分析等
・診療記録(入院診療計画書や各種同意書を含む)監査に係る業務(量的・
質的)
・各種統計データ作成業務
・クリニカルパス業務(クリニカルパスの作成、データ分析、臨床指標デ
ータ作成)
・院内がん登録に係る業務
・厚生労働省が定める病院情報(臨床指標)に関する業務等
・「DPC導入の影響評価に係る調査」に係るデータ作成・提出等の業務
採用人数 3名
応募資格 ・診療情報管理士資格
・病院での診療情報管理士としての勤務経験(病床数200床以上の急性期病院勤務経験者であることが望ましい。)
・がん登録初級認定者(がん登録中級認定者であればなおよい)
*業務に意欲を持って取り組むことができ、関連する職員と協調、連携して業務を行い、ベンチマークシステム等を活用して診療報酬(DPC・施設基準・加算等)の視点から、データ分析に基づく経営改善提案等ができる人を求めています。
就業開始日
(雇用期間)
令和7年4月1日以降
就業時間 8:30 ~ 17:15(休憩60分)
1日 7時間45分
1週 38時間45分
給与 【年収参考】
・資格取得後 10 年目 年収約 340 万円(月平均 10 時間超過勤務した場合は約360 万円)
※係長に昇任した場合 年収約 440 万円(月平均 10 時間超過勤務した場合は約470 万円)
・資格取得後 15 年目 年収約 390 万円(月平均 10 時間超過勤務した場合約420 万円)
※係長に昇任した場合 年収約 488 万円(月平均 10 時間超過勤務した 場合約 519 万円)
*上記年収には通勤手当、住居手当、扶養手当は入っておりませんので手当対象者はさらに年収があがります。
休日休暇 休日:毎週土日曜日、国民の祝日、年末年始の休日
休暇:年次有給休暇(最大年間20日)、リフレッシュ休暇(最大年間3日)
特別休暇(結婚休暇、産前・産後休暇 等)
待遇等 賞 与 年2回(合計4.2ヵ月分程度)
手 当 通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当等
保険等 厚生労働省第二共済組合に加入、厚生年金、雇用保険に加入
応募方法 電話もしくはメールでご連絡の上、下記の書類を問合先までご郵送ください
・履歴書(写真貼付)、職務経歴書(勤務経験のある方)
・資格認定証の写し

選考方法 一次選考:書類選考
二次選考:筆記試験(論文)、人物試験(面接)
応募締切日 採用人数に達するまで受付いたします
問合先 〒670-8520
兵庫県姫路市本町68番地
独立行政法人国立病院機構 姫路医療センター
管理課給与係 岡村
Tel 079-225-3211
Fax 079-223-8310
E-mail 413-jy@mail.hosp.go.jp
※メールでのお問い合わせの際は、件名に「常勤診療情報管理士の募集について」とお書きください。
URL https://himeji.hosp.go.jp/recruit/other.html#anc22