求人情報

当会は求人情報を提供するのみで、仲介・斡旋は一切行いません。
掲載の求人情報についてのお問い合わせは、直接施設の担当者に連絡をお願いします。
求人あるいは就職後に発生する如何なる問題に対しても、当会は一切の責任および関わりを持ちません。

更新履歴
2025年01月21日 関東・甲信越ブロック1件追加
2025年01月20日 関東・甲信越ブロック1件追加
2025年01月17日 関東・甲信越ブロック1件追加
2025年01月17日 中国・四国ブロック1件追加
2025年01月16日 関東・甲信越ブロック1件追加
診療情報管理士募集
鳥取県立中央病院
勤務地 〒680-0901 鳥取県鳥取市江津730
職種 診療情報管理士(正職員)
職務内容 診療情報管理業務全般
採用人数 1名
応募資格 (1)年齢要件は昭和40(1965)年4月2日以降に生まれた人です。
(2)免許資格については次の資格を必要とします。
四病院団体協議会((一社)日本病院会,(公社)全日本病院協会,(一社)日本医療法人協会,(公社)日本精神科病院協会)及び(公財)医療研修推進財団の定める診療情報管理士認定証の交付を受けている者又は令和6年度に実施される診療情報管理士認定試験により同認定証交付見込の者
(3)日本国籍を有しない人については、活動に制限のない在留の資格を取得している人又は令和7年3月31日までにこの資格を取得する見込みの人に限り受験できます。
(4)地方公務員法第16条等に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。
・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・ 鳥取県職員として懲戒免職処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
・ 地方公務員法附則(平成11年12月8日法律第151号)による経過措置としての準禁治産者
就業開始日
(雇用期間)
令和7年4月1日予定
就業時間 週38時間45分(業務の状況により時間外勤務あり)
給与 <給料>4年制の大学卒の場合:月額225,900円以上
一定の職歴のある人については、その経歴に応じて決定します。また今後の給与改定により変更になる場合があります。
<賞与>年2回 
<諸手当>通勤手当、住居手当、時間外手当等
休日休暇 年次有給休暇20日/年 翌年繰越制度あり
特別休暇(産前・産後休暇、育児時間、生理休暇、忌引休暇)、病気休暇、夏季休暇(5日)等(いずれも有給)。
育児休業制度、育児短時間勤務制度、育児部分休業制度あり。
待遇等 採用候補者のうち、受験資格に記載している免許等資格取得見込みを要件とした受験者で、令和6年度に実施予定の試験に不合格であった者は採用されません。また、正職員として採用しますが、採用候補者のうち令和6年度に実施の試験に合格し、受験資格に記載している免許等の発行手続き中である人は、採用予定時期から必要な免許等が発行されるまでの期間は臨時的任用職員として採用し、免許取得後に正職員として採用します。なお、試用期間として条件付採用期間が6か月あります。
応募方法 ◎原則鳥取県の電子申請サービスによる申込みとなります。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14759
◎電子申請サービスでの申込みができない方
郵送または持参も可能です。
応募締切日 令和7年1月31日 17時
問合先 鳥取県病院局
電話0857-26-7886
〒680-8570 鳥取市東町1-220 県庁議会棟3階
URL https://www.pref.tottori.lg.jp/byouinkyoku/
水島協同病院
勤務地 〒712-8025 倉敷市水島南春日町1-1
職種 診療情報管理士
職務内容 ・診療録の管理、点検、監査
・疾病統計の作成や分類等
・がん登録業務
・様式1作成業務
・診療録開示に伴う関連業務
・その他診療情報管理士に関連する業務
採用人数 1名
応募資格 診療情報管理士の資格を有する者。

診療情報管理士業務、医事業務経験者、尚よし。
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 平日8:30-17:00
土曜日8:30-12:30
給与 大 卒:200,000円
短大卒:170,000円
専門卒:1年制/163,900円
    2年制/167,800円
    3年制/171,700円
高 卒:160,000円
※経験認定あり

賞与:年4回(5月・6月・11月・12月)、昨年実績 3.5ヶ月分

昇給:年1回(4月)
休日休暇 週休2日、年間休日113日(2024年度)、有給休暇(初年度10日、最高20日)
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇、育児休業、介護休業など
待遇等 通勤手当 実費支給(上限50,000円) ※通勤距離2km以上のみ
住宅手当 持家:9,500円、 借家:12,000円
扶養手当 配偶者:8,700円、子:5,450円
その他手当 時間外手当、早出・遅出手当、休日出勤手当など
加入保険 健康・介護・厚年・雇用・労災

退職金制度(勤続3年以上)
共済制度(医療費自己負担補助、慶弔見舞金(出産・結婚など)、傷病手当補給金、職員旅行、文化スポーツ事業)、教育研修制度、永年勤続表彰制度
応募方法 電話またはホームページ内の求人ページの「応募する」ボタンからエントリーの上、採用担当者宛に応募書類を郵送してください。
応募締切日 採用者決定次第
問合先 〒712-8025 倉敷市水島南春日町13-1
倉敷医療生活協同組合 総務部 人事総務課 隈元(くまもと)
TEL 086-444-4321・FAX 086-448-4150
kumamoto_e@kura-hcu.jp
URL https://kura-hcu.jp/recruit/info/
国家公務員共済組合連合会 吉島病院
勤務地 〒730-0822 広島市中区吉島東3-2-33
職種 診療情報管理士
職務内容 診療情報管理士業務全般
採用人数 1名
応募資格 2025年3月卒業見込み者で 診療情報管理士を取得見込み者 又は 診療情報管理士免許取得者
就業開始日
(雇用期間)
2025 年 4 月 1 日
就業時間 (平日) 8 時 30分 ~ 17 時 15分
(第1・3土曜) 8 時 30分 ~ 12 時 20分 ※1ヶ月に1回事務日当直業務あり
給与 基本給(大学卒) 221,200円
地域手当 22,120円
交通費 最高55,000円
住居手当 最高28,000円
昇給 年 1回
賞与 年 2回(前年度実績 年4.5月分)
退職金 有(5年間継続勤務後)
被服貸与 有
休日休暇 週38時間45分勤務(週休2日制)
第2、4、5土曜日・日祝祭日・年末年始・夏休・開院記念日
待遇等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり

※自家用車による通勤は通勤距離2km以上の場合のみ可能です。

応募方法 <応募書類>
・診療情報管理士登録済の方…写真付履歴書、診療情報管理士登録証(写)、成績証明書
・診療情報管理士登録見込みの方…写真付履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
<応募書類提出期限>2025年2月14日まで
<応募書類提出方法>庶務課まで郵送もしくは持参してください。
<面接試験実施日>2025年2月27日(木)13時より
応募締切日 2025年2月14日(金)必着
問合先 庶務課
URL http://www.yoshijima-hosp.kkr.or.jp/cms/recruit/
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター
勤務地 〒739-0041 広島県東広島市西条町寺家513
職種 診療情報管理士 診療録管理担当(常勤職員)
職務内容 (雇い入れ直後)
診療録の管理・点検・監査、疾病統計の作成、分類等、がん登録業務、診療録開示に伴う関連業務、その他診療情報管理士に関連する業務
(変更の範囲)
同上
採用人数 2名
応募資格 診療情報管理士の資格(四病院団体協議会及び(公財)医療研修推進財団が認定しているものに限る)を有する者又は2025 年3 月までに資格取得予定の者

※四病院団体協議会・・・日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:30~17:15(休憩時間 60分) 平日週5日勤務
給与 独立行政法人国立病院機構職員給与規程に基づき支給
例:4年制大学卒(卒後就労経験3年)
月額 213,725円(基本給・地域手当含む) + 下記各種手当
通勤手当(上限月額55,000円)
住宅手当(賃貸居住者につき最大月額27,000円)
他、超過勤務手当、扶養手当など、条件に応じて支給
【昇 給】年 1 回
【賞 与】年間約4.2ヶ月分を基本に勤務実績に応じて支給
休日休暇 土日祝日、年末年始他に年次休暇(年間20日)、リフレッシュ休暇(年間3日)など各種休暇あり
待遇等 ○各種手当
通勤手当(上限月額55,000円)
住宅手当(賃貸居住者につき最大月額27,000円)
他、超過勤務手当、扶養手当、など
○福利厚生
厚生労働省第二共済組合加入(健康保険・年金保険)、労災保険、雇用保険加入
院内保育所(要相談)
○その他
定年60歳 再雇用制度あり
マイカー・バイク通勤可
応募方法 下記3点の書類を下記宛先まで送付下さい。
①履歴書(写真付)
②診療情報管理士免許証(写)
③卒業証書(写)又は卒業証明書(高等学校以降のもの)
応募締切日 随時
問合先 ○宛先
〒739-0041
広島県東広島市西条町寺家513
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター
事務部管理課給与係⾧
代表:082-423-2176
URL https://higashihiroshima.hosp.go.jp/profession/recruit_index.html
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター
勤務地 〒739-0041 広島県東広島市西条町寺家513
職種 診療情報管理士DPC 担当(常勤職員)
職務内容 (雇い入れ直後)
DPC 関連業務(DPC コーディング、DPC 調査様式1作成、その他提出データ関連業務)、その他診療情報管理士に関連する業務
(変更の範囲)
同上
採用人数 3名
応募資格 診療情報管理士の資格(四病院団体協議会及び(公財)医療研修推進財団が認定しているものに限る)を有する者又は2025 年3 月までに資格取得予定の者

※四病院団体協議会・・・日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会
就業開始日
(雇用期間)
随時
就業時間 8:30~17:15(休憩時間 60分) 平日週5日勤務
給与 独立行政法人国立病院機構職員給与規程に基づき支給
例:4年制大学卒(卒後就労経験3年)
月額 213,725円(基本給・地域手当含む) + 下記各種手当
通勤手当(上限月額55,000円)
住宅手当(賃貸居住者につき最大月額27,000円)
他、超過勤務手当、扶養手当など、条件に応じて支給
【昇 給】年 1 回
【賞 与】年間約4.2ヶ月分を基本に勤務実績に応じて支給
休日休暇 土日祝日、年末年始他に年次休暇(年間20日)、リフレッシュ休暇(年間3日)など各種休暇あり
待遇等 ○各種手当
通勤手当(上限月額55,000円)
住宅手当(賃貸居住者につき最大月額27,000円)
他、超過勤務手当、扶養手当、など
○福利厚生
厚生労働省第二共済組合加入(健康保険・年金保険)、労災保険、雇用保険加入
院内保育所(要相談)
○その他
定年60歳 再雇用制度あり
マイカー・バイク通勤可
応募方法 下記3点の書類を下記宛先まで送付下さい。
①履歴書(写真付)
②診療情報管理士免許証(写)
③卒業証書(写)又は卒業証明書(高等学校以降のもの)

○宛先
〒739-0041
広島県東広島市西条町寺家513
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター
事務部管理課給与係⾧
代表:082-423-2176
応募締切日 随時
問合先 〒739-0041
広島県東広島市西条町寺家513
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター
事務部管理課給与係⾧
代表:082-423-2176
URL https://higashihiroshima.hosp.go.jp/profession/recruit_index.html